コンセプト
このデッキは、スコヴィランexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、強力な草タイプデッキです。序盤はカプサイジとサーチカードで素早くスコヴィランexを進化させ、強力なワザ『ツーヘッドクラッシュ』で相手を圧倒します。オーガポン みどりのめんexは、特性『みどりのまい』でエネルギー加速しつつ、高いHPと特性で相手の攻撃から身を守り、ゲーム終盤まで活躍します。
強み
- スコヴィランexの『ツーヘッドクラッシュ』による、手札と山札への干渉と高火力。
- オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速。
- 豊富なサーチカードとエネルギー加速により、安定した展開力。
序盤
まず初めに、ナンジャモやジャッジマンを使い、相手のカードをトラッシュして戦況を有利に運びます。その後、カプサイジを素早く展開し、なかよしポフィンやネストボールを使って、ベンチに他のポケモンを出していきます。その後、ハイパーボールやむしとりセットでスコヴィランexを手札に加え、進化を目指します。できるだけ早くスコヴィランexを進化させることが重要です。スボミーで相手のグッズ使用を妨害しつつ、相手の動きを制限しましょう。序盤は、スコヴィランexを展開するために必要なカードを確実にサーチすることが重要です。
中盤
スコヴィランexが進化したら、積極的に『ツーヘッドクラッシュ』を使って、相手のポケモンを倒したり、手札を削ったりして有利に立ち回りましょう。オーガポン みどりのめんexも、みどりのまいでエネルギー加速をしつつ、ベンチを守ります。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチのポケモンを守りながら、スコヴィランexとオーガポン みどりのめんexを育てることに集中しましょう。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃するのも有効です。この段階では、場の展開と相手へのプレッシャーを両立させる必要があります。
終盤
スコヴィランexとオーガポン みどりのめんexが場に揃っている状態であれば、相手はほとんど勝てません。相手の攻撃をオーガポン みどりのめんexで受け止めつつ、スコヴィランexで着実にダメージを与えていきます。エネルギー回収でエネルギーを回収し、次のターンに備えましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、きぜつしたポケモンの分のドローと追加攻撃を行うことで、相手の逆転を許しません。相手のデッキの残り枚数に合わせて、ゲーム展開を調整しましょう。
採用カードの役割解説
- スコヴィランex:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
- カプサイジ:スコヴィランexの進化元。ワザ『からくなる』でエネルギー加速を行う。
- オーガポン みどりのめんex:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、高いHPと特性で相手の攻撃から身を守り、ゲーム終盤まで活躍する。
- スボミー:相手のグッズ使用を妨害する。
- シェイミ:特性『はなのカーテン』でベンチを守る。
- キチキギスex:特性『さかてにとる』で、きぜつしたポケモンの分のドローと追加攻撃を行う。
- 大地の器、エネルギー回収:エネルギー加速をサポートする。
- なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボール、むしとりセット:ポケモンをサーチする。
- エネルギーつけかえ:エネルギーを調整する。
- カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
- 夜のタンカ、すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する。
- アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする。
- ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
- ナンジャモ、ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
- ロケット団のラムダ:トレーナーズをサーチする。
- ロケット団の監視塔、ポケモンリーグ本部、グラビティーマウンテン、ジャミングタワー:スタジアムでゲーム展開を有利に進める。
- 基本草エネルギー:エネルギー。
コメントを残す