コンセプト
このデッキは、タケルライコexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけては、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、終盤はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。サポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。
強み
- タケルライコexの高い火力と、エネルギー加速による高速展開
- オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
- 複数のサーチカードとサポートカードによる安定性
各フェーズの動き
序盤
まず初めに、ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。同時に、タケルライコexのサーチも開始し、早期に盤面を構築することを目指します。ホーホーやヨルノズクといったサポートポケモンも展開し、手札を補充したり、エネルギー加速の補助を行います。イキリンコexの特性『イキリテイク』も序盤の手札補充に役立ちます。 大地の器も積極的に活用し、エネルギーを確保します。この段階では、相手の動きを見ながら、盤面を有利に展開できるよう立ち回ります。敵のポケモンを倒すというよりは、エネルギーを確保することに焦点を当てます。 さらに、スピンロトムの特性『ファンコール』も最初のターンに活用し、HP100以下のポケモンをサーチし、展開速度を上げることができます。
中盤
オーガポン みどりのめんexでエネルギーを供給し続け、タケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、攻撃に移ります。タケルライコexの『きょくらいごう』は、場に存在するエネルギーの枚数でダメージが変化するので、オーガポン みどりのめんexでエネルギーを供給したり、トラッシュからエネルギー回収することでダメージを増大させることができます。 キチキギスexの特性『さかてにとる』も活用することで、相手の攻撃で倒れたポケモンを次のターンに活かすことが可能になります。 また、この段階で、相手の妨害や対策に繋がるカードも考慮して、サイドを複数枚とれるポケモンexを優先的に攻撃します。そして、相手のポケモンやエネルギー状況を観察しながら、状況に応じて、その他のポケモンを活用していくのも重要です。
終盤
タケルライコexによる攻撃が中心となります。手札のエネルギーをすべて使い切り、『きょくらいごう』で最大限のダメージを与えます。相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、エネルギー回収カードを効果的に活用することで、タケルライコexの攻撃を継続することが重要になります。相手の手札や場の状況によっては、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも有効です。終盤では、相手の残りのHPや、サイドの枚数によって、攻撃目標を調整します。手札にエネルギーが充分にあるなら、タケルライコexで一気に勝負を決めることを目指します。
採用カードの役割解説
- タケルライコex: このデッキの主役ポケモン。高火力の『きょくらいごう』で相手に大ダメージを与える。
- オーガポン みどりのめんex: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。ベンチにいてもワザのダメージを受けないため、安定してエネルギー供給を行うことができる。
- イキリンコex: 序盤の手札補充を行う。特性『イキリテイク』は最初のターンにのみ使用可能。
- キチキギスex: 特性『さかてにとる』で、前のターンのポケモンがきぜつした際に山札を3枚引くことができる。
- ホーホー、ヨルノズク: ヨルノズクは、ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチする。
- ラティアスex: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げるコストをなくす。
- チヲハウハネ: 相手の山札を操作し、妨害を行う。
- スピンロトム: 特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを3枚まで手札に加える。
- 大地の器、エネルギー回収、スーパーエネルギー回収: エネルギーのサーチと回収を行う。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ネストボール、ハイパーボール: ポケモンのサーチを行う。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
- アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチし、供給する。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
- 基本エネルギー: エネルギー供給。
コメントを残す