コンセプト
このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による堅牢な防御を軸としたデッキです。序盤はオーガポン みどりのめんexとスピンロトムで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力を活かして相手を圧倒します。 メタモンや進化ポケモンを活用した柔軟な対応力もこのデッキの強みです。
強み
- オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による高い耐久性
- タケルライコexの『きょくらいごう』による爆発的な火力
- 豊富なサーチカードと手札補充手段による安定性
各フェーズの動き
序盤
まず、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポン みどりのめんexとスピンロトムをベンチに展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーをつけつつ、手札を補充し、盤面を固めます。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、状況に応じて戦況を有利に展開します。ホーホーからヨルノズクへ進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチすることも視野に入れます。 イキリンコexの特性『イキリテイク』で序盤から一気に手札を補充、エネルギー加速することも可能です。この序盤の動きで、中盤以降のタケルライコexの展開に繋げます。 この段階で相手の攻撃をオーガポン みどりのめんexで受け止めつつ、盤面を有利に展開することが重要です。
中盤
序盤で展開したオーガポン みどりのめんexとスピンロトム、ヨルノズクなどのポケモンを展開し、盤面を維持しつつ、タケルライコexを展開します。タケルライコexの進化元であるタケルライコは、状況に応じて使い、エネルギー加速を図り、次のターンでのタケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃に繋げます。ライコは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、エネルギーをトラッシュし、タケルライコexの攻撃を強化することもできます。手札が足りない場合は、オーリム博士の気迫、ナンジャモを使い、手札を補充します。この段階で、タケルライコexに十分なエネルギーをつけ、次のターンに一気に勝負を決める準備を整えます。 相手が強いポケモンを展開してきた場合は、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。また、カウンターキャッチャーはサイドゲームで優位に立つために重要なカードです。
終盤
タケルライコexの『きょくらいごう』で相手ポケモンに大ダメージを与え、勝利を目指します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与える強力なワザです。序盤から中盤にかけて、積極的にエネルギー加速を行うことが重要となります。手札にエネルギーが少ない場合は、エネルギー回収や大地の器を効果的に使用し、エネルギーを補充します。相手が強力なポケモンを展開してきても、オーガポン みどりのめんexの特性で守備を固めつつ、隙を見てタケルライコexで攻撃します。必要に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えます。終盤は、いかに素早くダメージを与え、ゲームを終わらせるかが重要です。
採用カードの役割解説
- タケルライコex 【SV8a 124/187】: デッキの中心となるポケモン。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化元。エネルギー加速を行い、タケルライコexの攻撃を支援する。
- オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で防御と手札補充を行う。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンをサーチする。
- ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
- ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
- イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札とエネルギーを確保する。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを0にする。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
- コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与えられる。
- メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で状況に合わせてポケモンを変換する。
- ネストボール、ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- 大地の器、エネルギー回収、夜のタンカ: エネルギーをサーチする。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
- カウンターキャッチャー: サイドゲームで優位に立つためのカード。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
- オーリム博士の気迫、アカマツ、ボスの指令、ナンジャモ: サポートカード。手札を補充したり、相手のポケモンと入れ替えたりする。
- ゼロの大空洞、ジャミングタワー: スタジアムカード。状況に合わせて使用。
- 基本草エネルギー、基本雷エネルギー、基本闘エネルギー: エネルギーカード。
コメントを残す