【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

コンセプト

このデッキはミライドンexの『タンデムユニット』と、それをサポートする多様なポケモンex、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速展開と高火力を両立するデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒的な力で押し切ります。

強み

  • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
  • 多様なポケモンexによる状況に応じた対応力
  • 強力なサポートカードによる安定性

各フェーズの動き

序盤

まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ピカチュウexやテツノイサハexなどのたねポケモンをベンチに展開します。 ペパーでグッズをサーチし、必要なエネルギーやアイテムを手札に加え、展開のペースを加速させます。テツノイサハexの『ラピッドバーニア』で状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、有利な展開を目指しましょう。デンチュラはバチュルから進化させ、相手のポケモンへの追加ダメージを狙います。手札の状況によっては、アカマツで必要なエネルギーを確保し、序盤から高火力を狙うことも可能です。

中盤

ミライドンexをバトル場に出し、『タンデムユニット』で手札にあるたねポケモンを展開します。状況に応じてピカチュウex、テツノカイナex、リーリエのピッピexなどを展開し、相手のポケモンに合わせた戦いを展開します。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一させ、高火力のワザを通しやすくなります。デンチュラの特性『ふくがん』と、ブーストエナジーで、ダメージをさらに強化できます。 ボスの指令で相手のキーカードを呼び出し、サイドを奪いましょう。ハイパーボールやポケギア3.0を使い、必要なポケモンを常に手札に確保することで、展開の手を止めないことが重要になります。

終盤

ミライドンexや他のポケモンexの強力なワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。ピカチュウexの『がんばりハート』は、一度きぜつしても場に残れるため、高い耐久性を誇ります。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取ることができれば、有利に試合を進められます。手札が不足してきた場合は、ナンジャモで手札を入れ替え、再度展開を加速させましょう。状況に応じて、ミュウexの『リスタート』で手札を整えることで、安定したゲーム運びが期待できます。終盤は、相手のポケモンのHPと残りのサイド、そして自分の手札と場のポケモンを考慮し、勝利を目指しましょう。キチキギスexの『さかてにとる』は、逆転の可能性を広げる切り札になります。

採用カードの役割解説

  • バチュル、デンチュラ: バチュルは序盤のエネルギー加速役、デンチュラは追加ダメージで攻める役。
  • ピカチュウex: 高HPと『がんばりハート』で耐久性と火力の両立。
  • テツノカイナex: 高火力アタッカー。
  • ミライドンex: 高火力アタッカーで、特性『タンデムユニット』で盤面を一気に展開。
  • リーリエのピッピex: 『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一。
  • テツノイサハex: 展開補助とエネルギー移動で状況打開。
  • ラティアスex: たねポケモンの逃げエネ削減。
  • キチキギスex: 逆転のための強力な攻撃とドロー効果。
  • ミュウex: 状況に応じて相手のワザをコピー。
  • ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0: ポケモンサーチ。
  • すごいつりざお、大地の器: リソース回収とエネルギー回収。
  • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモン入れ替え。
  • 勇気のおまもり、緊急ボード、ブーストエナジー、学習装置: ポケモン強化。
  • ペパー、アカマツ、ボスの指令、ロケット団のラムダ、ナンジャモ: サポート。
  • グラビティーマウンテン: 環境対策。
  • 基本エネルギー: エネルギー供給。

採用カード一覧

※PRを含みます
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノカイナex 【SV8a 054/187】
テツノカイナex 【SV8a 054/187】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です