コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで展開を行い、中盤以降はサーナイトexを展開し、高打点のミラクルフォースで相手を圧倒します。
強み
- サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
- 強力なサポートカードによる安定した展開と手札補充
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤
先攻の場合は、ラルトス、マシマシラを展開し、ボウルタウンの効果で効率的にポケモンを展開します。このフェーズでは、手札を維持しつつ、次のターン以降の展開に繋げることを重視します。後攻の場合は、マシマシラやシェイミで相手の展開を妨害しつつ、サーナイトexへの進化をスムーズに進めます。ペパーや博士の研究で手札を整えつつ、状況に応じてフワンテやマシマシラで展開していきます。サポートやワザは使用できません。
中盤
サーナイトexを展開し、『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速します。キルリアへの進化は素早く行い、できるだけ早くサーナイトexの攻撃を可能にします。ハイパーボールや夜のタンカを使用して必要なカードを探し、手札の枚数を維持します。マシマシラは相手の展開を妨害したり、ダメカンを移動させて有利な状況を作ったりします。ナンジャモで手札を入れ替え、盤面を整えて次のターンに備えます。
終盤
サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気にダメージを与え、勝利を目指します。相手の状況に合わせて、ワザの効果を調整したり、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替えたりします。手札が枯渇しないように、ハイパーボールや博士の研究を活用します。必要に応じて、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況を打開します。また、シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
採用カードの役割
- サーナイトex:このデッキの主役。高打点のワザと、エネルギー加速が可能な特性を持つ。
- キルリア:サーナイトexへの進化ポケモン。
- ラルトス:サーナイトexへの進化元。序盤の展開役。
- マシマシラ:特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を崩す。
- サケブシッポ:相手のベンチポケモンにダメージを与える。
- フワンテ:序盤の展開役。ワザでダメカンを増やし、サケブシッポとシナジーを発揮する。
- リーリエのピッピex:相手の弱点を変更し、高打点を叩き出す。
- ミュウex:特性『リスタート』で手札を補充。相手のワザをコピーできる。
- スボミー:相手のグッズの使用を妨害する。
- シェイミ:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
- なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開する。
- ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
- 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
- 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
- すごいつりざお:トラッシュからカードを山札に戻す。
- カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ふしぎなアメ:進化を促進する。
- シークレットボックス(ACE SPEC):多様なカードを手札に加える。
- 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる。
- ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させる。
- 博士の研究:手札を刷新する。
- ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
- 基本超エネルギー、基本悪エネルギー:エネルギー供給。
コメントを残す