【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: モミュウ
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへの進化ラインを確保しつつ、多様なポケモンで盤面を制圧し、相手の攻撃を凌ぎつつ、高火力のミラクルフォースで勝利を目指します。

強み

  • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開と回復。
  • 多様なポケモンによる柔軟な戦術と盤面制圧。
  • 強力なサポートカードとグッズによる手札補充と展開補助。

序盤の動き

序盤は、まずラルトスを展開し、素早くキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。なかよしポフィンやボウルタウンを活用して、HPが低いポケモンをベンチに出し、展開スピードを上げます。ハイパーボールや博士の研究で必要なカードを手札に加え、序盤から有利な展開を目指します。この段階では、マシマシラやサケブシッポを展開し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、場を整えるのも有効です。フワンテは、相手の攻撃を軽減する役割を果たします。

中盤の動き

中盤は、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を駆使して、エネルギーを供給し、回復を行いながら、攻撃していきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、更なる展開を加速させます。夜のタンカで必要なカードを回収したり、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を作り出すことで、有利な状況を維持します。

終盤の動き

終盤は、サーナイトexの高火力のミラクルフォースで相手のポケモンを突破します。ミュウexの特性「リスタート」とゲノムハックで、相手の攻撃をかわし、あるいは強力なワザを奪って攻撃に転じることも可能です。状況に応じてカウンターキャッチャーやシークレットボックスを活用し、盤面をコントロールします。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を受けにくくし、確実に勝利を目指します。

採用カードの役割解説

  • サーナイトex:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
  • キルリア:サーナイトexへの進化ライン。特性やワザも強力です。
  • ラルトス:サーナイトexへの進化ライン。
  • マシマシラ:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手を妨害します。
  • サケブシッポ:相手のポケモンにダメージを与えつつ、盤面を制圧します。
  • フワンテ:序盤に展開し、相手の攻撃を遅延させます。
  • リーリエのピッピex:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
  • ミュウex:特性「リスタート」と「ゲノムハック」で状況を有利に進めます。
  • シェイミ:特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を無効化します。
  • なかよしポフィン:序盤の展開を加速します。
  • ハイパーボール、夜のタンカ:必要なポケモンを手札に加えます。
  • 大地の器:エネルギーを手札に加えます。
  • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えることで、状況を有利に進めます。
  • シークレットボックス:必要なカードを手札に加えます。
  • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
  • ワザマシン エヴォリューション:進化を促進します。
  • ナンジャモ、博士の研究、ペパー、ロケット団のラムダ:手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
  • ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートします。
  • 基本超エネルギー、基本悪エネルギー:ポケモンのワザを使うためのエネルギーです。

採用カード一覧

※PRを含みます
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です