コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。コレクレーでエネルギーをサーチし、サーフゴーexへつなげることで、毎ターン安定して高打点を叩き出すことを目指します。さらに、ドラパルトexによるベンチへの高火力と、様々なサポートカードで盤面をコントロールすることで、相手を圧倒します。
強み
- 安定したエネルギー供給と高火力:コレクレーによるエネルギーサーチとサーフゴーexの高火力ワザで、毎ターン安定したダメージを与えられます。
- 多様なポケモンによる柔軟な対応:状況に応じて、サーフゴーex、ドラパルトex、キチキギスexを使い分けることで、様々な状況に対応できます。
- 強力なサポートカード:ペパーやナンジャモなどの強力なサポートカードで、手札を整え、盤面を有利に進めることができます。
序盤
まずは、コレクレーを2体展開し、エネルギーをサーチします。「なかよしポフィン」や「ネストボール」「ハイパーボール」を駆使して、素早くサーフゴーexに進化させ、盤面を構築します。先攻ならば、ワザは使わず、盤面を整え、後攻の有利な展開を待ちます。後攻ならば、状況を見て「ゴールドラッシュ」でダメージを与え、優位に立ち回ることを目指します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害することも有効です。
中盤
サーフゴーexがバトル場にいる状態を維持しながら、手札のエネルギーをトラッシュして「ゴールドラッシュ」でダメージを与えます。ドラメシヤとドロンチでエネルギーを集め、ドラパルトexに繋げる準備を進めます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、展開を加速させます。「スーパーエネルギー回収」でトラッシュしたエネルギーを回収し、リソースを管理します。相手の攻撃に対しては、ポケモンいれかえでサーフゴーexを守り、継続的にダメージを与え続けます。マシマシラのアレナブレインで、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、より大きなダメージを与える準備をします。
終盤
ドラパルトexを展開し、「ファントムダイブ」でベンチポケモンに大量のダメカンをのせて、一気に勝負を決めます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを効率的に取ることができます。キチキギスexの「クルーエルアロー」で、相手のポケモンを確実に倒すことができます。状況に合わせて、サーフゴーexとドラパルトexを使い分け、相手の戦略を崩し、勝利を目指します。「ボスの指令」で相手のキーカードを無力化し、「ジャミングタワー」や「ロケット団の監視塔」で相手の特性やポケモンのどうぐを封じることも重要になります。「夜のタンカ」で必要なカードを回収し、最後まで盤面をコントロールし続けます。
採用カード解説
コレクレー:エネルギー加速要員として2種類を採用。サーフゴーexへの進化をスムーズに行うために不可欠な存在です。
サーフゴーex:デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で高いダメージを与えます。
ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトex:強力な攻撃ポケモン。特にドラパルトexはベンチへの高火力でゲームを終わらせる可能性を秘めています。
キチキギスex:相手のポケモンexを倒す役割。特性「さかてにとる」で山札を引けるため、展開の補助にもなります。
マシマシラ:ダメカンを移動させる特性で、相手の展開を遅らせたり、サーフゴーexのダメージ量を増やす役割。
ルチャブル:序盤の展開を補助します。特性で相手のベンチにダメカンを乗せられるのが強みです。
なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボール:ポケモンを展開する重要なグッズです。
スーパーエネルギー回収、夜のタンカ:エネルギーを回収・再利用するためのグッズです。
カウンターキャッチャー:状況に応じて相手の展開を妨害します。
大地の器:エネルギーをサーチする手段。緊急時のエネルギー確保に役立ちます。
ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるためのグッズです。
エネルギー転送PRO(ACE SPEC):様々なエネルギーを確保するためのACE SPECです。
ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンを素早く展開するために採用。
緊急ボード:サーフゴーexやドラパルトexの逃走を容易にするグッズです。
ペパー、ナンジャモ、ボスの指令、アカマツ:強力なサポートカード群です。それぞれがデッキの動きを支える重要な役割を担います。
ジャミングタワー、ロケット団の監視塔:相手の特性やポケモンのどうぐを無効化し、戦略的な有利を築くためのスタジアムです。
基本エネルギー:様々なエネルギーを適度に採用しています。
コメントを残す