コンセプト
このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけては、オーガポン みどりのめんexとスピンロトム、ホーホー、ヨルノズクで盤面を制圧し、終盤にタケルライコexで圧倒的な火力を叩き込みます。
強み
- タケルライコexの高い火力と、状況に応じて使い分けられる2種類のワザ
- オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と、ワザの追加ダメージ
- 多彩なサポートカードとグッズによる安定した展開と、相手の妨害
各フェーズの動き
序盤
まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんexとスピンロトムを展開します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、エネルギーを供給しつつ、スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を補充し、盤面を有利に進めます。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を視野に入れながら、序盤の展開を確実にします。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変化させ、盤面を安定させます。
中盤
オーガポン みどりのめんexとスピンロトムで盤面を維持し、相手の攻撃をかわしながら、手札を補充し続けます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチして、タケルライコexへの進化や、次の展開に必要なカードを手札に確保していきます。相手の動きに合わせて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを確保します。イキリンコexを展開し、イキリテイクでエネルギー加速します。そして、タケルライコexの進化を目指します。
終盤
タケルライコexが進化し、十分なエネルギーを確保したら、はじけるほうこうで一気に山札を引いて次の展開へ繋げます。その後、きょくらいごうで大量のダメージを与え、ゲームを決めます。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて使い分け、相手の動きに対応します。ラティアスexは逃げエネルギーをなくし、キチキギスexは相手のポケモンにダメージを与えながら、次の展開へ繋げます。
採用カードの役割解説
- タケルライコex:このデッキの主役ポケモン。高い火力で相手を圧倒する。
- タケルライコ:タケルライコexへの進化前。序盤から中盤にかけて、相手のポケモンと戦闘する。
- コライドン:序盤に展開し、状況に応じてはじょうもうこうでダメージを与える。
- オーガポン みどりのめんex:特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し続ける。
- スピンロトム:特性「ファンコール」で手札を補充する。
- ホーホー:ヨルノズクに進化し、手札を補充する。
- ヨルノズク:特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
- メタモン:必要なポケモンに変化する。
- イキリンコex:特性「イキリテイク」でエネルギー加速。
- ラティアスex:逃げエネルギーをなくす。
- キチキギスex:特性「さかてにとる」で山札を3枚引き、相手のポケモンにダメージを与える。
- ネストボール、ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
- 大地の器、夜のタンカ、エネルギー回収:エネルギーを確保する。
- エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
- ともだちてちょう:サポートを回収する。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと入れ替える。
- オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつける。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- アカマツ:必要なエネルギーを確保する。
- ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
- ゼロの大空洞、ジャミングタワー:スタジアム。
- 基本エネルギー:ポケモンにエネルギーを与える。
コメントを残す