【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: サム
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの安定した展開力、そして終盤のキチキギスexによるフィニッシュを軸としたデッキです。序盤はオーガポン みどりのめんexでエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、劣勢局面からの巻き返しに役立ちます。

強み

  • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
  • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力と、状況に応じた柔軟なエネルギー処理
  • キチキギスexの特性『さかてにとる』による劣勢からの逆転能力

各フェーズの動き

序盤

まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。手札にメタモンがあれば特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』も序盤に強力なカードサーチと展開を可能にする切り札となります。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチして展開することもできます。このフェーズでは、できるだけ早くオーガポン みどりのめんexにエネルギーを供給し、盤面を有利に展開することが重要です。エネルギー加速に加え、必要なカードをサーチできるポケモンを展開し、次のフェーズへと繋げる準備をしましょう。この動きによって、次のフェーズの動きを大きく左右することができるため、序盤の動きは非常に重要です。

中盤

オーガポン みどりのめんexでエネルギーを確保できたところで、タケルライコexを展開します。そして、タケルライコexの特性『きょくらいごう』で相手を攻撃します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることができるため、エネルギーを効率的に使いながら大きなダメージを与えることができます。また、このデッキには、エネルギー回収やエネルギーつけかえなどのエネルギー調整カードも入っているので、エネルギーをうまく管理することで、安定したダメージを継続して与え続けることが可能です。ヨルノズクやスピンロトムも、手札補充や展開を行うことで、タケルライコexの攻撃を支えることができます。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』で、状況に応じてタケルライコexと入れ替えることで、攻撃と防御のバランスを調整することもできます。中盤戦では、これらのカードを効果的に活用して、相手を圧倒し、有利な状況を築くことが重要になります。

終盤

終盤は、相手の残りHPに合わせて、タケルライコexの『きょくらいごう』、またはキチキギスexの『クルーエルアロー』で勝負を決めます。キチキギスexは特性『さかてにとる』で劣勢を覆すことができるため、相手の攻撃を耐えながら、最後の逆転を狙うことが可能です。コライドンも終盤戦で活躍する可能性があり、前のターンに古代ポケモンのワザを使っていれば、強力な一撃を叩き込むことができます。また、状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。残りのエネルギーを使い切り、勝利を目指しましょう。このフェーズでは、相手のデッキタイプや残りHP、手札状況を的確に判断し、最適な行動をとることが重要になります。状況判断と、適切なカード選択によって勝利を掴みましょう。

採用カードの役割解説

  • タケルライコex:デッキの中心となるポケモン。高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
  • オーガポン みどりのめんex:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
  • ヨルノズク:特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチ。
  • ホーホー:ヨルノズクの進化前。
  • キチキギスex:特性『さかてにとる』で劣勢からの逆転を狙う。高い火力でフィニッシャーにもなる。
  • イキリンコex:序盤のドローと展開をサポートする。
  • ラティアスex:たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を補助する。
  • メタモン:必要なポケモンを展開するためのサポート。
  • スピンロトム:序盤のポケモン展開をサポートする。
  • コライドン:終盤の一撃に繋がる可能性のあるポケモン。
  • タケルライコ:タケルライコexのサポート。
  • チヲハウハネ:相手の山札を操作し、ゲーム展開を有利にする。
  • テツノイサハex:エネルギー調整とバトルポケモンの入れ替えを行う。
  • エネルギー回収、エネルギーつけかえ:エネルギーの再利用と調整。
  • ハイパーボール、ネストボール:ポケモンのサーチ。
  • 大地の器:エネルギーのサーチ。
  • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
  • 夜のタンカ:カード回収。
  • ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
  • オーリム博士の気迫:エネルギー供給とドロー。
  • ナンジャモ:手札リフレッシュ。
  • ブライア:終盤のゲームエンドを早める。
  • アカマツ:エネルギー供給。
  • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし、展開を加速する。
  • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
  • 基本雷エネルギー、基本闘エネルギー、基本草エネルギー:エネルギー供給。

採用カード一覧

※PRを含みます
オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
タケルライコex 【SV5K 100/071】
タケルライコex 【SV5K 100/071】
テツノイサハex 【SV8a 233/187】
テツノイサハex 【SV8a 233/187】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です