コンセプト
このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの安定した展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していきます。終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュして、さらに大きなダメージを狙います。
強み
- 高い打点と素早い展開力
- エネルギー加速と安定した展開
- 強力なシステムポケモンとグッズで盤面をコントロール
序盤
先攻を取った場合、最初のターンはワザとサポートが使えないため、ポケモンの展開とエネルギー加速に集中します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを付け、手札補充を行います。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をトラッシュして山札を引いた後、ベンチポケモンにエネルギーをつけます。スピンロトムの特性『ファンコール』は、HPが100以下のポケモンをサーチでき、ヨルノズクの進化元であるホーホーを確保し、中盤以降のカードを引く機会を増やします。メタモンは序盤で使うのはリスクがあるので、あまり使用しません。後攻を取った場合は、初手でサポートとワザを使うことが出来るので、オーリム博士の気迫を使って手札を補充し、より有利に立ち回れます。
中盤
オーガポン みどりのめんexとタケルライコexを展開し、相手を圧倒的な火力で攻めます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で継続的にエネルギー加速を行い、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を整えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを確保します。ラティアスexの特性『スカイライン』でタネポケモンの逃げエネをなくし、相手の攻撃から守りつつ、状況に応じて後続のポケモンを展開します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で手札補充を行い、必要なカードを確保しながら、状況に合わせて戦術を調整します。チヲハウハネは、相手の山札を削ったり、高い火力の攻撃を仕掛けたりと、状況に応じて使い分けます。また、グッズを活用して必要なカードをサーチし、盤面を有利に展開します。
終盤
相手のポケモンを倒し、サイドを全て奪取することを目指します。タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュし、相手のポケモンに大ダメージを与えます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを活用して、相手の盤面を崩します。相手の重要なポケモンを倒すことができれば、勝利に近づきます。終盤は、タケルライコexの高火力を中心に相手を攻め立てます。手札にはエネルギーを多く残しておき、状況に応じて『きょくらいごう』を使い、相手を圧倒的な火力で倒しましょう。相手の残りのHPを計算し、必要なダメージを計算して、確実に勝利を目指しましょう。
採用カードの役割
・タケルライコex:デッキの主役。高い攻撃力で相手を圧倒する。
・オーガポン みどりのめんex:安定した展開力とエネルギー加速でゲームを有利に進める。
・ラティアスex:タネポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にする。
・キチキギスex:相手のポケモンを倒し、手札補充を行う。
・イキリンコex:序盤の手札補充とエネルギー加速。
・スピンロトム:序盤の手札補充役。
・ホーホー、ヨルノズク:手札補充役。
・チヲハウハネ:相手の山札を削ったり、高い攻撃力を発揮する。
・メタモン:状況に応じて様々なポケモンに変身する。
・ネストボール、ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
・大地の器、夜のタンカ、エネルギー回収:エネルギーをサーチする。
・カウンターキャッチャー、プライムキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
・オーリム博士の気迫、アカマツ、ボスの指令、フトゥー博士のシナリオ、ナンジャモ:状況に応じたサポート。
・ゼロの大空洞、ジャミングタワー:相手の動きを妨害するスタジアム。
・基本エネルギー:ポケモンにエネルギーを供給する。
コメントを残す