コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なエネルギー加速とシステムポケモンを駆使し、状況に応じて柔軟に戦えます。
強み
- 高い打点と安定した展開力
- 多彩なエネルギー加速と柔軟な対応力
- 強力なシステムポケモンによる盤面コントロール
序盤
先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ホーホーとヨルノズク、またはスピンロトムの展開を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にのみ使用可能なので、状況に応じて使いましょう。他のポケモンは、次のターン以降の展開をスムーズにするために必要に応じて展開します。メタモン、チヲハウハネ、イキリンコexなども状況に応じて展開します。メタモンは、相手の動きを見て必要なポケモンに変身させ、展開を加速できます。チヲハウハネは相手の山札をトラッシュすることで、相手の戦術を妨害する効果があります。
中盤
中盤からは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexにエネルギー加速を集中させます。オーガポンの特性「みどりのまい」で効率的にエネルギーをつけ、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を駆使し、高火力の攻撃で相手を追い詰めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」も活用することで、エネルギー加速の速度をさらに高めます。このフェーズでは、場の状況をしっかりと把握し、必要なポケモンにエネルギーをつけ、相手の攻撃を予測しながら最適な攻撃を繰り出していくことが重要です。ラティアスexの特性「スカイライン」は、逃げエネルギーの軽減として盤面維持に役立ちます。
終盤
終盤では、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの数、自分の手札の状況などを考慮しながら、最適な攻撃戦略を立てていくことが重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によって倒されたポケモンを活かして、手札を増やし、状況を打開する効果があります。必要であれば、タケルライコを展開して攻撃することもできます。
採用カードの役割
- タケルライコex:高いHPと強力なワザ「きょくらいごう」が主力。エネルギーを大量にトラッシュすることで、高ダメージを与える。
- オーガポン みどりのめんex:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexのワザをサポートする。
- スピンロトム:特性「ファンコール」で序盤の展開を補助する。
- ホーホー、ヨルノズク:ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える。
- メタモン:状況に応じて必要なポケモンに変身し、展開を柔軟にする。
- イキリンコex:特性「イキリテイク」でエネルギーを加速し、攻撃をサポート。
- ネストボール、ハイパーボール:必要なポケモンを素早く展開する。
- その他のカード:エネルギー加速、サーチ、盤面コントロール、妨害など、様々な役割を担う。
コメントを残す