コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による大量ダメージ、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー加速で、相手を圧倒していきます。
強み
- 序盤から中盤にかけて、素早いポケモン展開と安定したエネルギー加速により、早期に強力なワザを撃つことができる。
- タケルライコexの『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』による、状況に合わせた柔軟な攻撃が可能。
- 多様なサポートカードとグッズにより、手札を調整しながら安定したゲーム展開を実現できる。
序盤の動き
先攻1ターン目は、ホーホーをベンチに出すことを目指します。ネストボールやハイパーボールを活用し、素早くたねポケモンを展開することで、相手の妨害をしのぎつつ盤面を有利に展開していきます。メタモンの『へんしんスタート』は、状況に応じて必要なポケモンをサーチし、展開を加速する役割を担います。スピンロトムの『ファンコール』は、序盤の手札補充に貢献し、展開を安定させます。2ターン目以降に、大地の器でエネルギーをサーチし、エネルギーを確保することで、次のターン以降の展開をスムーズに行えるように準備します。
中盤の動き
複数のタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、それぞれの特性とワザを駆使して攻め込みます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』によるエネルギー加速と、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、状況に応じて『きょくらいごう』による高火力攻撃を仕掛けていきます。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、展開の遅延を防止します。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』は、状況に応じて展開とエネルギー加速を補助します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を受けても、山札を引いて次の展開につなげる強力なカードです。また、ラティアスexの『スカイライン』は、逃げるコストを0にすることで、自由度の高い戦略を取ることが出来ます。
終盤の動き
盤面を有利に維持しつつ、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexのワザを繰り返し使い、相手のサイドを奪っていきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』による高火力攻撃を軸に、相手のポケモンを確実に倒し、ゲームを決めます。相手の妨害を考慮しながら、状況に応じてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを使用することで、相手の妨害をかわし、勝利へと導きます。状況に応じて、ピクニックバスケットでポケモンのHPを回復させることで、ゲームを有利に進めることが可能です。
採用カードの役割
・タケルライコex:このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで高火力攻撃を行う。
・オーガポンみどりのめんex:安定したエネルギー加速と、追加ダメージによる高火力を実現。
・ヨルノズク:手札補充と展開を補助する。
・ホーホー:ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
・スピンロトム:序盤の手札補充を行う。
・メタモン:必要なポケモンをサーチし展開を加速させる。
・テツノイサハex、キチキギスex、ラティアスex:状況に応じて展開と攻撃を補助する。
・ネストボール、ハイパーボール:ポケモンの展開を加速させるための重要なグッズ。
・大地の器、夜のタンカ、エネルギー回収、ともだちてちょう:手札とエネルギーを調整するための重要なグッズ。
・エネルギーつけかえ、カウンターキャッチャー、プライムキャッチャー:状況に応じて有利に展開するための重要なグッズ。
・オーリム博士の気迫、ボスの指令、ナンジャモ、アカマツ:展開をサポートし、ゲームを有利に展開するための重要なサポート。
・ゼロの大空洞、ジャミングタワー:盤面有利になるためのスタジアム。
・基本エネルギー:ポケモンのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す