コンセプト
このデッキは、強力なワザと特性を持つ「トドロクツキex」と「モモワロウex」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤は「イキリンコex」の特性『イキリテイク』で素早く展開し、中盤以降は「トドロクツキex」の圧倒的な火力で相手を圧倒します。「モモワロウex」の特性『しはいのくさり』は、状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、有利な展開を築く上で重要な役割を果たします。
強み
- 序盤から強力なポケモンを展開できる
- トドロクツキexの高火力で相手を圧倒できる
- モモワロウexの特性で盤面を有利に展開できる
序盤
先攻なら「ゼイユ」で手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引いて展開の準備を整えます。後攻なら、初手に「イキリンコex」がいる場合は、特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュして山札を6枚引き、エネルギーを2枚つけて展開を加速させます。たねポケモンを展開し、次のターンに進化に繋げるための準備をします。このフェーズでは、ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0を積極的に使い、必要なポケモンを素早く手札に加えます。さらに、オーリム博士の気迫で古代ポケモンにエネルギー加速を行うことで、次のターン以降の戦いを有利に進めることができます。
中盤
「イキリンコex」と「トドロクツキ」を展開し、エネルギー加速を行います。「オーリム博士の気迫」と「大地の器」を使用し、手札にあるエネルギーを効率的にポケモンに装着します。そして「トドロクツキex」に十分なエネルギーが供給されたら、「くるいえぐる」で相手を一気に倒すことも可能です。「モモワロウex」の特性『しはいのくさり』を駆使し、状況に応じてバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を維持します。このフェーズでは、相手の展開を妨害するグッズやサポート、特性などをうまく活用することが重要になります。
終盤
「トドロクツキex」の「くるいえぐる」で相手を倒しきるか、あるいは「モモワロウex」の「イライラバースト」を駆使し、相手が取得したサイドの数に合わせてダメージを与えていきます。「ガチグマ アカツキex」は相手のサイドが進むにつれ、ワザのエネルギーコストが減少するため、終盤に強力な一撃を与えられます。状況に応じて「ボス指令」を使い、相手のキーカードとなるポケモンを倒すことを検討します。「シークレットボックス(ACE SPEC)」は終盤に強力なサポートやグッズを手札に加えることで、流れを変え、勝利を掴むための重要な役割を果たします。危険な密林は、相手のどく状態のポケモンに更なるダメージを与え、勝利への道を開きます。
採用カードの役割
- トドロクツキex:このデッキの主役。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒する。
- モモワロウex:特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
- ガチグマ アカツキex:終盤の切り札として、高いダメージを与える。
- ラティアスex:たねポケモンの「にげる」コストを0にする特性で展開をスムーズにする。
- キチキギスex:特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を補強する。
- ミュウex:相手のワザをコピーすることで、状況に応じて柔軟に対応する。
- イキリンコex:特性「イキリテイク」で初動を加速する。
- トドロクツキ:序盤に展開して進化を狙う。エネルギー加速と進化が目的である。
- アラブルタケ:特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にする。
- モモワロウ:特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やす。
- その他:グッズ、サポート、エネルギーは、各ポケモンを最大限に活かすためのサポート役。
コメントを残す