【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

デッキ画像

デッキ情報

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒していくデッキです。序盤はヨマワルからのサマヨール、ヨノワールへの進化ラインを展開し、中盤以降はドラパルトexで一気に勝負を決めます。多様なグッズとサポートカードを活用することで、安定した展開を目指します。

強み

  • ドラパルトexの高い火力は、多くのポケモンを1撃で倒すことができます。
  • ヨノワールの『カースドボム』は、相手のキーポケモンを確実に倒せる強力な特性です。
  • 様々なグッズとサポートカードを駆使することで、状況に応じて柔軟に対応できます。

序盤の動き

先攻1ターン目は、ヨマワルをベンチに出すことを目指します。2ターン目にサマヨールに進化させ、『カースドボム』を使用できる状態を確保します。ドラメシヤは序盤の展開補助役として機能します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、展開速度を加速します。スボミーとシェイミは、相手によっては展開を妨害したり、ベンチポケモンを守ったりする役割を担います。ルチャブルはベンチに出すことで相手のベンチにダメカンを乗せることができます。

中盤の動き

ヨノワールを展開できたら、『カースドボム』で相手のキーポケモンを倒して、有利な展開に持っていきましょう。この時、ドラパルトexの進化に必要なドロンチの準備も進めます。ドラパルトexが進化できたら、ジェットヘッドやファントムダイブで相手を一気に攻めます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻勢が激しい場合に、山札を引いてリソースを確保するために役立ちます。ナンジャモや博士の研究などで手札を整え、状況に応じて柔軟に対応していきます。

終盤の動き

ドラパルトexとヨノワールによる攻めで、相手にプレッシャーを与え続けます。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取りにいきます。状況によっては、ペパーで必要なグッズやポケモンのどうぐを引き込み、盤面の有利さを維持します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して、一気に倒すことも可能です。ドラパルトexのHPを維持しつつ、相手の山札を枯渇させて勝利を目指します。きらめく結晶をうまく使用してエネルギーを節約して、攻撃回数を増やすことも重要です。

採用カードの役割解説

ドラパルトexは、このデッキの主軸となるポケモンです。高火力のワザで、相手のポケモンを一気に倒すことができます。ヨノワールは強力な特性『カースドボム』で、相手の動きを大きく制限できます。ヨマワルとサマヨールは、ヨノワールへの進化ラインを確保するための重要なポケモンです。ドロンチは特性『ていさつしれい』でドローソースとなり、ゲーム展開を安定させます。その他のたねポケモンは、状況に応じて盤面を有利に進めるための役割を担っています。グッズとサポートカードは、展開を安定させ、状況に応じて柔軟な対応を可能にするために採用されています。ACE SPECであるきらめく結晶は、ドラパルトexのエネルギー節約に大きく貢献します。

採用カード一覧

※PRを含みます
ドラパルトex 【SV8a 120/187】
ドラパルトex 【SV8a 120/187】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です