コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、それを支える豊富な展開力と妨害カードを組み合わせた、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけて、ドラメシヤとドロンチを展開し、ドラパルトexへとスムーズに進化させ、強力なワザで相手を圧倒します。妨害カードも効果的に使い、相手の動きを抑制しながら有利な展開をしていきます。
強み
- ドラパルトexの圧倒的な火力
- 豊富な展開力で盤面を制圧
- 強力な妨害カードで相手の動きを制限
序盤の動き
まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチへの進化を目指します。ネストボール、なかよしポフィンを使い、素早くたねポケモンを展開する速度が重要です。ドロンチへの進化後は特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。シェイミの特性「はなのカーテン」はベンチポケモンを守る上で役立ちます。コダックの特性「しめりけ」は相手の特性による妨害を抑制する上で有効です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。
中盤の動き
ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexへ進化させ、攻撃の準備に入ります。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使って山札から必要なカードを探し、次の動きを有利に進めます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」で着実にダメージを与えつつ、「ファントムダイブ」で相手のベンチを制圧します。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、次の攻撃に備えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、状況に応じた対応を可能にします。キチキギスexの「さかてにとる」特性をうまく活用し、展開の遅れをリカバリーしましょう。イーユイの「フレアブリング」で炎エネルギーをトラッシュから回収し、エネルギー加速も図りましょう。
終盤の動き
ドラパルトexの「ファントムダイブ」を繰り返し使い、相手を圧倒します。リザードンexは、相手のサイドが減ってきた終盤に「れんごくしはい」で大量のエネルギー加速を行い、一気に勝負を決める役割を担います。相手の動きを「ボス指令」や「カウンターキャッチャー」、「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で制限しつつ、確実にサイドを取っていきます。ナンジャモによる手札の入れ替えは、状況に応じて相手の動きを予測し、有利な展開を維持する上で重要です。ロケット団の監視塔で相手の特性を無効化し、相手の戦略を封じることもできます。
採用カードの役割
- ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトex:デッキの中心となるポケモン。ドラパルトexの強力なワザで相手を圧倒します。
- ヒトカゲ、リザード、リザードンex:追加の攻撃手段として、状況に応じて活躍します。
- イーユイ、マシマシラ、ピィ:システムポケモンとして、手札補充やエネルギー加速、相手の妨害を行います。
- コダック、シェイミ:特性で相手の妨害を抑制し、戦況を有利に進めます。
- キチキギスex:状況に応じて山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えます。
- なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボール、夜のタンカ、ふしぎなアメ:ポケモンの展開を補助するグッズカード群。
- カウンターキャッチャー、プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、攻撃を有利に進めます。
- 緊急ボード、ワザマシン エヴォリューション:ポケモンのどうぐで、戦闘をサポートします。
- ナンジャモ、ペパー、ボスの指令:サポートカードで戦況を有利に進めます。
- ロケット団の監視塔:スタジアムカードで相手の特性を無効化します。
- 基本炎エネルギー、ルミナスエネルギー:エネルギーカード群でポケモンのワザをサポートします。
コメントを残す