【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手ベンチを一掃し、ヨノワールで相手の動きを封じることで勝利を目指します。序盤はドラメシヤ、ドロンチで手札を整え、中盤以降は強力なポケモンex達で攻勢に出ます。

強み

  • ドラパルトexの高火力とベンチへの広範囲攻撃
  • ヨノワールによる相手の動きを封じる妨害能力
  • 序盤の手札補充と展開力の高さ

各フェーズの動き

序盤

1ターン目はサポートが使えないため、たねポケモンであるドラメシヤを展開し、ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を補充します。ヒトカゲも展開し、状況に応じてリザードやリザードンexへの進化も視野に入れます。 相手の動きを見て、スボミーでグッズを封じる妨害なども選択肢に入ります。リザードの特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化し、有利に進めることも重要です。この序盤の展開で、中盤以降の攻勢のための準備を整えます。具体的には、ドラパルトexとヨノワールに必要なエネルギーを確保し、進化に必要なカードを手札に確保します。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。

中盤

中盤は、ドロンチからドラパルトexに進化させ、「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で相手ポケモンに大きなダメージを与えます。同時に、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せつつ、相手の動きを制限します。ヨノワールの特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」は非常に強力で、相手の戦略を大きく狂わせる事ができます。ハイパーボールやネストボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。 「ワザマシン エヴォリューション」で進化を加速させ、ドラパルトexやヨノワールを早期に展開することも有効な戦略となります。ペパーでグッズとどうぐを手札に加え、展開をさらに加速させます。まけんきハチマキをドラパルトexに装備させ、さらに火力を上げ、ゲームを有利に進めます。

終盤

終盤は、ドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻勢で押し切ります。相手のサイドが残り少なくなったら、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃します。緊急ボードをドラパルトexに装着することにより、にげるコストを軽減し、状況に応じてバトル場のポケモンを入れ替えることができます。 ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことで、勝利を掴みます。ヒーローマント(ACE SPEC)をドラパルトexに装備させて、HPを強化し、相手の攻撃にも耐える耐久性を確保するのも有効です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、終盤の勝負に備えます。 大地の器で基本エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを確保します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することもできます。

採用カードの役割解説

  • ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトex:このデッキの中核となるポケモン。ドラパルトexの高火力で相手を圧倒します。
  • ヒトカゲ、リザード、リザードンex:補助的な炎タイプのポケモン。状況に応じて進化し、様々な役割を果たします。
  • ヨマワル、サマヨール、ヨノワール:相手の動きを封じる妨害要員。ヨノワールの特性とワザで相手の行動を制限します。
  • ルチャブル、キチキギスex:追加の攻撃役。状況に応じて活躍します。
  • スボミー:序盤の妨害役。グッズを封じることで相手の展開を遅らせることができます。
  • なかよしポフィン、夜のタンカ、すごいつりざお、ハイパーボール、ネストボール、ふしぎなアメ、大地の器、カウンターキャッチャー:ポケモンを展開し、手札を整えるための重要なグッズ。
  • ワザマシン エヴォリューション:進化を加速させ、早期に強力なポケモンを展開するのに役立ちます。
  • まけんきハチマキ、緊急ボード、ヒーローマント(ACE SPEC):ドラパルトexの火力を強化したり、耐久性を高めたりするのに役立ちます。
  • ペパー、ナンジャモ、ボスの指令:手札を整え、状況を有利に進めるためのサポートカード。
  • ボウルタウン、ジャミングタワー:状況に応じて場に出すスタジアム。
  • 基本炎エネルギー、基本超エネルギー:ポケモンのワザを使うためのエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です