【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: sぺい
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、バシャーモexの高火力と特性「たぎるとうし」を活かした、高速アタッカーデッキです。序盤から終盤まで安定して高火力を叩き出し、相手を圧倒します。

強み

  • バシャーモexの特性「たぎるとうし」による安定したエネルギー加速
  • ゲッコウガexによる強力な一撃とドロー効果
  • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札調整と状況に応じた柔軟な対応

序盤の動き

まず、アチャモからワカシャモ、そしてバシャーモexへの進化を目指します。ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンを駆使して素早くバシャーモexを展開。序盤はアチャモ、ワカシャモの「かえん」で小ダメージを与えつつ、バシャーモexへの進化に必要なエネルギーを確保します。相手の動きを見て、状況に応じてNのゾロアを展開し、状況に応じてNのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」による手札調整を行います。ペパーや大地の器でエネルギーを確保しながら、ゲッコウガexへの進化を目指します。また、ボウルタウンを活用し、たねポケモンを素早くベンチに展開することで、ゲーム展開を有利に進めます。

中盤の動き

バシャーモexが進化し、特性「たぎるとうし」が使えるようになれば、毎ターンエネルギー加速を図り、バーニングソルトによる200ダメージでの圧倒的な火力を実現します。ゲッコウガexも進化させて、状況に応じて「しのびのやいば」による手札補充と「ぶんしんれんだ」による複数体の相手へのダメージでゲームを有利に進めます。Nのゾロアークexの特性「とりひき」で手札を調整しながら、状況に応じてバシャーモex、ゲッコウガexを使い分け、相手のポケモンを倒していきます。カウンターキャッチャー、ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒すことも視野に入れていきましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を付くようにダメージを増やすことも意識しましょう。基本エネルギーが不足しないように注意しましょう。マツバの確信を使って手札を補充しましょう。

終盤の動き

終盤は、バシャーモexとゲッコウガexを最大限に活用して、相手の残りのポケモンを全て倒します。Nのゾロアークexは、状況に合わせて柔軟にサポートしていきます。手札が枯渇してきた場合は、夜のタンカやロケット団のラムダで必要なカードを手札に加えます。状況に応じて、Nのレシラムやハギギシリ、マシマシラなど、状況に応じて様々なポケモンを活用しましょう。相手のポケモンの特性が邪魔な場合はロケット団の監視塔を使って特性を無効化することも有効です。常にサイドの枚数を意識し、カウンターゲインの効果も活用して状況を有利に進めましょう。

採用カードの役割解説

  • アチャモ、ワカシャモ: バシャーモexへの進化ライン。序盤のダメージソース。
  • バシャーモex: 主力アタッカー。特性「たぎるとうし」でエネルギーを加速。
  • ケロマツ、ゲコガシラ: ゲッコウガexへの進化ライン。ゲコガシラは相手のポケモンをマヒにする。
  • ゲッコウガex: 強力な一撃とドロー効果を持つサポートポケモン。
  • Nのゾロア、Nのゾロアークex: 手札調整と状況に応じた柔軟な対応。
  • Nのレシラム、ハギギシリ、マシマシラ:状況に応じてサポートするポケモン
  • リーリエのピッピex: 相手の弱点を付くようにダメージを増やす。
  • プレシャスキャリー: 序盤の展開を加速する。
  • ハイパーボール、ネストボール: ポケモンサーチ。
  • なかよしポフィン: HP70以下のポケモンを展開。
  • ふしぎなアメ: バシャーモexへの進化を加速する。
  • カウンターキャッチャー、ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
  • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
  • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
  • カウンターゲイン: サイドの枚数が多い時、エネルギーコストを軽減。
  • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助。
  • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
  • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
  • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
  • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
  • フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻す。
  • マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけ手札を引く。
  • ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチ。
  • ボウルタウン: たねポケモンをベンチ展開。
  • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
  • 基本エネルギー: バシャーモexとゲッコウガexへのエネルギー供給。

採用カード一覧

※PRを含みます
Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です