【ポケカ】ブースターex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: tibiemon
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ブースターexの高火力と、様々なイーブイ進化ポケモンによる柔軟な戦術を組み合わせたデッキです。序盤はイーブイから進化ポケモンを展開し盤面を構築、中盤以降はブースターexのバーニングチャージによる高火力と、状況に応じてニンフィアexやリーフィアexの特性やワザを活用することで、相手を圧倒します。終盤は、状況に合わせて、キチキギスexやミュウex等の強力なポケモンexも投入することでゲームを有利に進めます。

強み

  • ブースターexの高火力による、短期決戦能力
  • ニンフィアex、リーフィアex、その他のイーブイ進化ポケモンによる柔軟な対応力
  • 様々なサポートカードとグッズによる、安定した展開力

各フェーズの動き

序盤

まず初めに、イーブイまたはイーブイexを展開し、手札にあるイーブイの進化系を早期に進化させます。イーブイexの特性「にじいろDNA」を利用して状況に応じて、ブースターex、リーフィアex、ニンフィアexを場に出します。イーブイの特性「ブーストしんか」を使い、手早く進化ポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。イーブイ【SV2a 133/165】のワザ「カラフルフレンズ」で必要なポケモンをサーチできます。また、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。この段階で、リーリエのピッピexを展開できれば、相手のポケモンの弱点を統一し、有利に立ち回れます。さらに、スピンロトムの特性「ファンコール」を使い、HPが100以下のポケモンを複数枚手札に加え、展開を加速させます。この序盤の動きによって、中盤以降の展開をスムーズに行うことができます。

中盤

中盤は、進化ポケモンを展開し、相手のポケモンを倒していきます。ブースターexのバーニングチャージによる高火力は、多くのポケモンをワンパンで倒すことができ、ゲームを有利に進めることができます。リーフィアexのあおばのあらしも状況に応じて使い、相手へのダメージソースとなります。ニンフィアexのマジカルチャームは、相手の攻撃を弱体化し、防御面を強化します。この段階では、すでに複数のポケモンが展開されており、相手の攻撃に対して柔軟に対応できます。ヨルノズクを進化させて特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードをサーチすることも可能です。また、ポケモンいれかえやグッズを活用し、有利な状況を作り出します。状況によっては、ミュウexやラティアスexを投入し、相手の戦術に対応します。

終盤

終盤は、ゲームの状況に応じて最適なポケモンを場に出して勝負を決定付けます。ブースターexのカーネリアンによる一撃必殺を狙うのも有効です。リーフィアexのモスアゲートでHPを回復し、長期戦に持ち込むこともできます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手のポケモンがきぜつした際に手札を増やし、次の展開に備えます。この段階では、残りのカードを最大限に活用し、勝利を目指します。状況によっては、ブライアでサイドの枚数を増やすといった戦略も可能です。相手のポケモンを倒すことで、ゲームに勝利します。

採用カードの役割解説

  • ブースターex 【SV8a 202/187】: このデッキの主役ポケモン。バーニングチャージの高火力で、多くのポケモンを倒す。
  • ニンフィアex 【SV8a 212/187】: マジカルチャームで相手の攻撃を弱体化し、エンジェライトで相手のベンチをリセットできる。
  • リーフィアex 【SV8a 200/187】: あおばのあらしで相手の複数のポケモンに大ダメージを与え、モスアゲートで味方の回復を行う。
  • イーブイex 【SV8a 224/187】: にじいろDNAで様々なイーブイ進化ポケモンに進化できる。
  • イーブイ 【SV8a 125/187】, 【SV2a 133/165】: ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexへの進化元。イーブイ【SV2a 133/165】は手札補充もできる。
  • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、有利に立ち回れる。
  • オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: げきりゅうポンプで高いダメージを与え、相手のベンチを攻撃できる。
  • ヨルノズク 【SV7 114/102】, ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクのほうせきさがしで必要なトレーナーズをサーチする。
  • スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加える。
  • ミュウex 【SV2a 195/165】: リスタートで手札を補充し、相手のワザをコピーして使うことができる。
  • ラティアスex 【SV7a 078/064】: スカイラインでたねポケモンの逃げエネをなくす。
  • キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで手札を増やし、ゲームを有利に進められる。
  • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
  • テラスタルオーブ: 手札にテラスタルポケモンを追加する。
  • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
  • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
  • カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
  • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
  • ハイパーボール、ネストボール: ポケモンをサーチする。
  • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
  • 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しいカードを引く。
  • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
  • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
  • シアノ: ポケモンexを手札に加える。
  • ブライア: サイドの枚数を増やすことができる。
  • アカマツ: 必要な基本エネルギーを手札に加える。
  • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、相手のポケモンexへのダメージを増加させる。
  • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
  • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
  • 基本エネルギー: 各ポケモンのワザに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
リーリエのピッピex 【SV9 115/100】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です