コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの進化ラインを素早く展開し、特性で大量のエネルギーを加速させ、高火力の「シャドーバレット」で相手を圧倒します。同時に、システムポケモンやグッズを効果的に活用することで、相手の妨害や盤面展開の遅延を図ります。
強み
- マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
- 強力な妨害カードとシステムポケモンによる盤面コントロール
- 終盤に備えた、手札補充と進化サポート
序盤の動き
マリィのベロバーをベンチに展開し、次のターン以降の進化に必要なエネルギーを手札に集めることを優先します。ペパーやハイパーボール、なかよしポフィンを使いマリィのポケモンの展開を目指します。スボミーで相手のグッズ使用を妨害しつつ、ユキワラシとユキメノコで相手の特性を阻害します。
中盤の動き
マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を発動させ、大量のエネルギーを加速。マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」による攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら有利な展開を続けます。同時に、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のキーポケモンを排除します。夜のタンカやすごいつりざおで、必要なカードを手札に回収し、盤面を維持します。シェイミの「はなのカーテン」で、相手の攻撃を無効化し、マリィのオーロンゲexを守りつつ、着実にダメージを与えていきます。必要に応じて、博士の研究で手札を更新し、盤面をコントロールしていきます。
終盤の動き
終盤はマリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」による高火力攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。残り枚数が少ない場合は、まけんきハチマキでダメージを増加させ、一気に勝負を決めます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、終盤の逆転を狙います。シークレットボックス、大地の器を使い、必要カードを確保し、相手の妨害に対処します。状況に応じて、ワザマシンデヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦略を乱し、有利な状況を維持します。このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性と、多様なカードの効果を組み合わせることで、様々な状況に対応できるようになっています。
採用カードの役割
- マリィのベロバー:マリィのオーロンゲexの進化元。くすねるでドローを行う
- マリィのギモー:マリィのオーロンゲexの進化元
- マリィのオーロンゲex:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザを持つ
- マシマシラ:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せる
- ユキワラシ、ユキメノコ:相手の特性を妨害する
- スボミー:相手のグッズ使用を妨害
- シャリタツ:サポートカードを引く
- シェイミ:ベンチポケモンを守る
- なかよしポフィン、ハイパーボール、ふしぎなアメ:ポケモンの展開を補助するグッズ
- カウンターキャッチャー、大地の器、すごいつりざお、夜のタンカ、シークレットボックス:状況に応じて盤面をコントロールするグッズ
- ワザマシン エヴォリューション、ワザマシン デヴォリューション、緊急ボード、まけんきハチマキ:ポケモンの強化を行うポケモンのどうぐ
- ペパー、ナンジャモ、博士の研究、ボスの指令:手札を整え、相手のポケモンをコントロールするサポート
- ボウルタウン、スパイクタウンジム:ポケモンの展開を補助するスタジアム
- 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給する
コメントを残す