コンセプト
このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、高速で強力な雷タイプのデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で盤面を一気に展開し、高い火力のワザで相手を圧倒します。ピカチュウexの『がんばりハート』による耐久性も重要な要素です。
強み
- ミライドンexの『タンデムユニット』による爆発的な展開力
- ミライドンexとテツノカイナexの高火力による圧倒的な打点
- ピカチュウexの『がんばりハート』とその他のポケモンによる高い耐久性
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、バチュルやパオジアン、テツノイサハex、ガチグマ アカツキexなどをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナexを手早くバトル場に出し、次のターンからの展開に備えます。エネルギー加速役としてバチュルを使い、エネルギー加速を目指します。後攻1ターン目にミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンを展開することも可能です。序盤の動きは、いかにスムーズにミライドンex、テツノカイナexを展開し、エネルギーをつけられるかが重要です。
中盤の動き
ミライドンexとテツノカイナexを軸に、相手のポケモンを次々に倒していきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』といった強力なワザで攻め立て、サイドを取りにいきます。ピカチュウexは、相手の攻撃を耐えつつ、状況に応じて『トパーズボルト』で大きなダメージを与えます。このフェーズでは、相手のポケモンのタイプや特性を考慮しながら、適切なポケモンで攻撃していくことが重要です。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って手札を増やし、展開を加速します。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつきやすくなります。
終盤の動き
サイドの取り合いになります。ミライドンexやテツノカイナexといった強力なポケモンを中心に攻めていきます。相手のポケモンや残りのサイド数、手札の状況に応じて、ミュウexの『リスタート』と『ゲノムハック』を使い、最適な攻撃手段を選択します。このフェーズでは、プライムキャッチャーを活用し、相手の強力なポケモンを妨害し、一方的に攻める状況を作ることも重要です。勇気のおまもりや緊急ボード、まけんきハチマキなどのポケモンのどうぐも効果的です。 残りのエネルギーカードとポケモンで攻撃し、勝利を目指します。
採用カードの役割
- ミライドンex:このデッキの主役。特性とワザで大きなダメージを与えます。
- テツノカイナex:ミライドンexをサポート。2種類のワザで状況に応じて対応します。
- ピカチュウex:ミライドンex、テツノカイナexをサポートし、耐久性を高めます。
- デンチュラ:バチュルから進化し、相手を妨害します。
- バチュル:エネルギー加速役。
- キチキギスex:手札補充役。
- ラティアスex:ポケモンの逃走を容易にします。
- ミュウex:相手の攻撃をコピーします。
- リーリエのピッピex:相手の弱点を突きます。
- テツノイサハex:エネルギー加速とバトルポケモンの入れ替え役。
- ガチグマ アカツキex:高火力アタッカー。
- パオジアン:スタジアム対策。
- ネストボール、ハイパーボール:ポケモンサーチ。
- ポケギア3.0:サポートサーチ。
- 大地の器:エネルギーサーチ。
- プライムキャッチャー:相手のポケモン入れ替え。
- 勇気のおまもり、緊急ボード、まけんきハチマキ、ブーストエナジー:ポケモンの能力強化。
- ペパー、アカマツ、ボスの指令、ルチアのアピール:状況に応じたサポート。
- 基本エネルギー:各ポケモンのワザに必要なエネルギーです。
コメントを残す