コンセプト
このデッキは、リキキリンexの圧倒的な打点と、特性『テイルアーマー』による防御力を活かした、安定感のある攻守一体型デッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降はリキキリンexを展開して、相手を圧倒していきます。
強み
- リキキリンexの高打点と『テイルアーマー』による耐久性
- 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、キリンリキ、ヒンバス、マシマシラなどをベンチに展開し、次のターン以降のリキキリンex進化への準備を整えます。スピンロトムの特性『ファンコール』は使用できません。 ボウルタウンや基本エネルギーを手札に加えることはできません。タマンタはベンチに残し、必要に応じて回復に活用します。ミロカロスexの進化は序盤では優先度が低く、リキキリンexの進化を優先します。
中盤の動き
キリンリキからリキキリンexに進化させ、特性『テイルアーマー』を活かして相手の攻撃を防ぎつつ、ダーティビームで攻めていきます。マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、戦闘を有利に進めます。ポケギア3.0やペパーでサポートやグッズをサーチし、展開を加速します。オーガポン いしずえのめんexは状況に応じて投入し、相手の特性ポケモン対策として機能させます。
終盤の動き
リキキリンexを複数体展開し、強力な攻撃で相手を圧倒します。ミロカロスexは、相手の攻撃が激しくなってきた場合、または、相手のデッキにテラスタルポケモンが多い場合に投入し、特性『きらめくウロコ』で防御を固めます。ボスの指令で相手のキーカードを妨害し、勝利を目指します。状況に応じてポケモンいれかえを使い、バトルポケモンを入れ替えて戦況を有利に進めます。カウンターキャッチャーは、相手のベンチポケモンを奪うことで戦況を有利に展開します。手札の枚数が少なくなってきた場合は、博士の研究で手札を刷新します。
採用カードの役割
- リキキリンex: メインアタッカー。特性『テイルアーマー』でたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、高いHPと攻撃力で相手を圧倒する。
- キリンリキ: リキキリンexの進化元。ねんりきでマヒを狙う。
- ミロカロスex: 状況に応じて投入。特性『きらめくウロコ』でテラスタル対策。
- ヒンバス: ミロカロスexの進化元。序盤はベンチに残して、状況に応じて入れ替える。
- マシマシラ: ダメカンを乗せ替える特性『アドレナブレイン』で戦闘を有利にする。
- オーガポン いしずえのめんex: 特性ポケモン対策。高いHPと攻撃力で相手の攻撃を跳ね返す。
- スピンロトム: 特性『ファンコール』で必要なカードをサーチする。
- タマンタ: ベンチに残し、HP回復に使う。
- グッズ: 必要に応じて状況を打開するための様々なグッズが採用されている。
- サポート: 手札補充やエネルギー加速など、戦略を支えるサポートカード。
- エネルギー: 各ポケモンに必要なエネルギーカード。
コメントを残す