コンセプト
このデッキは、強力な特性とワザを持つリザードンexと、それを支えるシステムポケモン、サポートカードを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、リザードンexの特性『れんごくしはい』で素早くエネルギー加速を行い、圧倒的な火力を叩き出すことで相手を圧倒します。
強み
- リザードンexの強力な特性とワザによる圧倒的な火力
- 多彩なサポートカードによる安定した展開力
- システムポケモンによる柔軟な盤面操作と手札補充
序盤の動き
先攻であれば、まずヒトカゲを1体バトル場に、残り2体とその他のたねポケモンをベンチに出します。この時、なかよしポフィンやネストボールを積極的に活用し、手札のポケモンを効率よく展開することが重要です。ピィを展開することで手札を7枚に整え、安定したスタートを目指します。後攻であれば、相手の展開状況を見て、より有利な展開をしていきます。 ポッポ、ピジョンと進化させることで、ピジョットexのマッハサーチによる手札補充を狙います。進化が完了したら、リザードンexに必要な炎エネルギーの準備を始めます。
中盤の動き
リザードンexに必要なエネルギーを確保し次第、リザードンexへ進化させます。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、高いHPと強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、カースドボムで相手を妨害します。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを引いていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、イーユイでエネルギーを回収、状況に応じて適切なサポートカードを使用します。この段階では、相手のポケモンの状況や手札の枚数に合わせて、攻めと守りを柔軟に切り替えることが重要です。さらにシェイミを展開し、相手の攻撃から他のポケモンを守ります。
終盤の動き
リザードンexを複数展開し、バーニングダークで一気に勝負を決めます。すでにダメージを与えられているポケモンを優先的に攻撃しましょう。相手のポケモンexを残しておくと、サイドが一気に奪われてしまうため、相手の展開をしっかり確認しながら戦いましょう。ヨノワールのカースドボムによる一撃必殺も有効です。相手のキーカードをトラッシュしたり、ベンチポケモンを入れ替えることで、リザードンexで倒しきれなかったポケモンに対処します。残りのサイドと相手の状況に合わせて、勝負を決めましょう。
採用カードの役割
リザードンex:デッキの中心となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークによる圧倒的な火力は、このデッキの勝利に大きく貢献します。
リザード:リザードンexへの進化ライン。フレアヴェールを持つリザードは相手の攻撃を受け止め、バーニングダークによるダメージをさらに大きくします。
ヒトカゲ:リザードへの進化ライン。序盤の展開をスムーズに行うため、3枚採用。
ピジョットex:マッハサーチによる強力な手札補充手段。
ピジョン、ポッポ:ピジョットexへの進化ライン。
ヨノワール、サマヨール、ヨマワル:カースドボムによる強力な妨害効果と、相手のポケモンを確実に倒せる高火力を兼ね備えています。
イーユイ:エネルギー加速と状況に応じたダメージ追加効果を持つ、便利なポケモン。
キチキギスex:特性『さかてにとる』による手札補充と100ダメージのワザが強力。
シェイミ:はなのカーテンでベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボール:ポケモンの展開をスムーズに行うためのグッズ。
ふしぎなアメ:リザードンexへの進化を加速させる強力なグッズ。
すごいつりざお:トラッシュからリソースを回収し、リプレイ性と安定性を向上させます。
カウンターキャッチャー:相手の盤面を崩し、有利な状況を作り出すグッズ。
夜のタンカ:トラッシュからのリソース回収。
ワザマシン エヴォリューション:進化を補助するポケモンのどうぐ。
緊急ボード、まけんきハチマキ:状況に応じて柔軟に対応するポケモンのどうぐ。
ヒーローマント(ACE SPEC):リザードンexのHPを100増加させ、耐久性を大幅に向上。
ペパー、ナンジャモ、ボスの指令、ジニア、ブライア、フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて柔軟に使えるサポートカード。
ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
基本炎エネルギー:リザードンexに必要なエネルギー。
コメントを残す