コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、盤面を圧倒していくデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
強み
- サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
- 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、ラルトスを出し、進化を遅らせることを意識します。2ターン目にキルリアに進化させ、次のターンにサーナイトexに進化を目指します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性『アドレナブレイン』で、相手の妨害や展開の遅延に役立ちます。また、サケブシッポやフワンテも早期に展開し、追加ダメージによる攻めや、状況に応じて相手の妨害を行います。シェイミはベンチポケモンを守る役割を担います。手札の状況に合わせて、ハイパーボールやなかよしポフィンを駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。序盤は安定した展開を心掛け、サーナイトexを2匹以上展開できるよう目指しましょう。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、攻撃の効率を高めます。基本エネルギーを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保しましょう。
中盤の動き
サーナイトexが展開できたら、『サイコエンブレイス』を駆使してエネルギー加速を行い、高火力の『ミラクルフォース』で攻撃を開始します。このフェーズでは、博士の研究やナンジャモなどのサポートカードで手札を整え、状況に応じてペパーで必要なグッズを手札に加えます。ミュウexも活用し、状況に応じて相手の技をコピーしたり、手札を増やすことでゲームを優位に進めます。夜のタンカ、すごいつりざお、大地の器といったグッズカードを使用し、必要なカードをリソースとして活用します。マシマシラは、相手の妨害や展開の遅延に役立ち、追加ダメージを狙います。
終盤の動き
終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』による攻撃で相手を追い詰めていきます。残りサイドの枚数と相手の状況に合わせて、カウンターキャッチャーや、シークレットボックスを活用し、盤面を有利に展開します。ふしぎなアメでサーナイトexの進化を加速することも可能です。このフェーズでは、相手の動きを予測し、状況に合わせた対応が重要となります。手札管理も非常に重要になるため、無駄なカードをトラッシュしながら効率的なプレイを目指します。勇気のおまもりは、たねポケモンを強化し、早期展開と戦闘による優位性を高めます。ワザマシン エヴォリューションは進化ポケモンの進化を補助する役割があります。
採用カードの役割
- サーナイトex:特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』が主力
- キルリア:サーナイトexへの進化に必要なポケモン
- ラルトス:サーナイトexへの進化に必要なポケモン
- マシマシラ:特性『アドレナブレイン』で相手を妨害
- サケブシッポ:追加ダメージによる攻め
- フワンテ:追加ダメージによる攻め
- ミュウex:相手のワザのコピーや手札補充
- リーリエのピッピex:特性『フェアリーゾーン』による弱点統一
- シェイミ:ベンチポケモンへのダメージ軽減
- ハイパーボール:ポケモンのサーチ
- なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンの展開
- 大地の器:基本エネルギーのサーチ
- 夜のタンカ:必要なカードの回収
- すごいつりざお:不要なカードのトラッシュと山札調整
- カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンの入れ替え
- ふしぎなアメ:サーナイトexの進化加速
- シークレットボックス:必要なカードのサーチ
- 勇気のおまもり:たねポケモンの強化
- ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンの進化補助
- 博士の研究:手札調整
- ペパー:グッズとポケモンのどうぐのサーチ
- ナンジャモ:手札の入れ替えと山札調整
- ボウルタウン:たねポケモンの展開補助
- 基本超エネルギー、基本悪エネルギー:エネルギー供給
コメントを残す