コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とミュウexの特性『リスタート』を軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。様々なサポートカードやグッズで状況に応じた柔軟な対応も可能です。
強み
- 安定した展開力:特性『リスタート』と『サイコエンブレイス』により、毎ターン安定して手札補充とエネルギー加速が行えます。
- 高い攻撃力:サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』は190ダメージと非常に強力で、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
- 柔軟な対応力:豊富なサポートカードとグッズにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリアの進化ラインを展開できるよう、必要なカードを手札に確保することに集中します。ペパーやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、進化をスムーズに進めます。ミュウexの特性『リスタート』は手札の枚数を調整することで、安定したドローを実現し、必要なカードを確保します。ボウルタウンやマシマシラの特性『アドレナブレイン』は、2ターン目以降に活用します。
中盤の動き
サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でトラッシュからのエネルギー加速を開始します。大地の器や夜のタンカも活用し、安定してエネルギーを供給することで、『ミラクルフォース』による高火力攻撃を繰り出します。相手のポケモンの攻撃に対処するために、シェイミやフワンテ、サケブシッポなど、状況に応じたポケモンで相手の攻撃をいなします。シェイミの『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守ることも可能です。ミュウexは、手札を調整しながら、エネルギー加速や攻撃補助として活用します。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整し、有利な状況を作ります。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを封じることもできます。
終盤の動き
中盤までに盤面を整えていれば、サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を一気に押し切り、勝利を目指します。状況に応じて博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、必要なカードを補充します。相手の妨害や状況に合わせて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せたり、サケブシッポの『ほえさけぶ』で追加ダメージを与えたりします。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを底上げすることで、相手の攻撃に耐えることができます。終盤では、シークレットボックスによる追加カードのサーチで、必要なカードを確実に確保し、勝利を掴み取ります。ワザマシン エヴォリューションは、進化ポケモンを素早く展開するためのサポートとして使用します。
採用カードの役割
- ミュウex:特性『リスタート』による手札調整と、相手のワザをコピーする能力で状況を有利に進めます。
- リーリエのピッピex:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を無効化します。
- サーナイトex:メインアタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と状態異常回復を行います。
- ラルトス、キルリア:サーナイトexへの進化ラインを担います。
- シェイミ:ベンチポケモンを守る『はなのカーテン』を持ちます。
- マシマシラ:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
- サケブシッポ:ダメカン追加ダメージを与える『ほえさけぶ』が強力です。
- フワンテ:状況に応じたダメカン追加ダメージを与えます。
- ハイパーボール、なかよしポフィン、夜のタンカ、大地の器:ポケモンとエネルギーのサーチを行います。
- カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えます。
- シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチします。
- ふしぎなアメ:進化を加速します。
- ワザマシン エヴォリューション:進化をサポートします。
- 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を向上させます。
- ペパー、博士の研究、ナンジャモ:手札調整とカードサーチを行います。
- ボウルタウン、ロケット団の監視塔:状況に応じたスタジアム効果を発揮します。
- 基本悪エネルギー、基本超エネルギー:エネルギー供給源となります。
コメントを残す