【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: りょうちゃん
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による圧倒的な耐久力と、強力なワザ『メタルディフェンダー』を軸とした攻防一体型のデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降にブリジュラスexに進化し、相手を圧倒します。マシマシラやテツノツツミといったサポートポケモンも巧みに活用することで、安定した展開を目指します。

強み

  • ブリジュラスexの高耐久力と『メタルディフェンダー』による強力な攻撃
  • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整と状況有利作成
  • 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開と妨害

序盤の動き

先攻ならば、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンとマシマシラを展開します。後攻ならば、状況に応じて、必要なポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、状況を有利に進めたりします。手札の状況に応じて、大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーやポケモンを探し、盤面を構築します。コダックは特性『しめりけ』により、特性による一撃必殺を狙ってくるデッキへの対策として機能します。サポートやワザは使用できません。

中盤の動き

ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、次のターン以降の『メタルディフェンダー』への準備を行います。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を補充し、展開のペースを保ちます。イキリンコexは、手札をリフレッシュし、エネルギーを展開するための補助として機能します。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手のポケモン入れ替えや妨害をしていきます。この段階で、相手のポケモンを倒してサイドを取り、試合の主導権を握ります。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、状況に合わせたカードを使用します。

終盤の動き

ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を確実に倒していきます。相手の動きに合わせて、ロケット団のびっくりボムなどで追加のダメージを与えていきます。相手の戦術や残りのサイド数に合わせて、ボスの指令で相手の動きを制限しつつ、勝利を目指します。このフェーズでは、残りの手札やエネルギーを最大限に活用し、相手に隙を与えずに押し切ることを重視します。

採用カードの役割

  • ジュラルドン:ブリジュラスexの進化元。単体でもそこそこの攻撃力を持つ。
  • ブリジュラスex:このデッキの中心。高HPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
  • マシマシラ:特性『アドレナブレイン』でダメージ調整や状況有利を作れる。
  • ジーランス:特性『きおくにもぐる』で進化前のワザを使えるようにするが、このデッキではあまり機能しない
  • テツノツツミ:相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える特性で戦況を有利に進める。
  • コダック:特性『しめりけ』で特性による一撃必殺を防ぐ。
  • キチキギスex:特性『さかてにとる』で山札を補充し、展開のペースを保つ。
  • イキリンコex:手札とエネルギーのリフレッシュ役。
  • ネストボール、ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
  • 大地の器、夜のタンカ:エネルギーやポケモンをサーチする。
  • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
  • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
  • ロケット団のびっくりボム:追加ダメージを与える。
  • ヒーローマント:ブリジュラスexのHPを上昇させる。
  • 博士の研究、ナンジャモ、フトゥー博士のシナリオ、ボスの指令、からておうの稽古、ゼイユ:状況に応じて手札を調整したり、相手を妨害するサポートカード。
  • ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化。
  • 基本鋼エネルギー、基本悪エネルギー:エネルギー供給役。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
ジュラルドン 【SV8a 112/187】
ジュラルドン 【SV8a 112/187】
テツノツツミ 【SV8a 047/187】
テツノツツミ 【SV8a 047/187】
ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
ロケット団のびっくりボム
ロケット団のびっくりボム

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です