コンセプト
このデッキは、タケルライコexの特性と強力なサポートカードを駆使して、序盤から安定した展開を目指し、中盤以降は高火力アタッカーで相手を圧倒する戦略です。
強み
- タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドロー
- 多様なポケモンによる柔軟な対応力
- 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧
序盤の動き
先攻1ターン目は、ホーホーをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモンを展開します。後攻1ターン目は、オーリム博士の気迫でエネルギー加速を図りながら、必要なポケモンを展開します。ネストボールとハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを手早く展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開を加速させることも可能です。タケルライコexは、手札をトラッシュして大量ドローできるワザ『はじけるほうこう』を活用し、次のターン以降の展開を有利に進めます。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変身させることができます。
中盤の動き
タケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローを行いながら、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、まんようしぐれで攻撃します。進化ポケモンであるヨルノズクは特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、展開のテンポを維持します。チヲハウハネは、相手の山札を妨害する『ふみならす』と、高火力の『ねっしょうどとう』で相手を牽制します。ラティアスexの特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを確保し、状況に応じて入れ替えを行います。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、大量ドローとエネルギー供給による、次のターンへの準備に役立ちます。
終盤の動き
高火力のポケモン、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexなどを展開し、相手のポケモンexを集中攻撃してサイドを取り切ります。プライムキャッチャーは、相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出して、集中攻撃の対象にすることができます。 ボスの指令は、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出し、勝負を決めます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、高火力の攻撃で相手に大ダメージを与えます。場の状況に合わせて、タケルライコexとタケルライコを使い分け、状況に応じた戦い方をします。コライドンは、強力な一撃で勝負を決めたい場面で活躍します。
採用カードの役割
・オーガポンみどりのめんex:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、高火力の攻撃で相手を圧倒します。
・タケルライコex:手札をトラッシュして大量ドローできるワザ『はじけるほうこう』と、高火力のワザ『きょくらいごう』を持ちます。
・タケルライコ:エネルギーを複数枚つけ、高火力のワザ『らくらいあらし』で攻撃します。
・ヨルノズク:特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、展開を有利に進めます。
・ホーホー:ヨルノズクの進化元として、序盤の展開をサポートします。
・スピンロトム:特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開を加速します。
・チヲハウハネ:相手の山札を妨害するワザ『ふみならす』と高火力のワザ『ねっしょうどとう』を持ちます。
・メタモン:必要なポケモンに変身し、状況に応じて柔軟に対応します。
・ラティアスex:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを確保します。
・キチキギスex:特性『さかてにとる』でドローし、相手のポケモンに高火力攻撃をします。
・イキリンコex:特性『イキリテイク』で大量ドローとエネルギー供給を行います。
・コライドン:強力な一撃で勝負を決めます。
・ネストボール、ハイパーボール:ポケモンを素早く展開します。
・大地の器、夜のタンカ:必要なエネルギーやポケモンを手札に加えます。
・エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用します。
・プライムキャッチャー:相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出します。
・オーリム博士の気迫、アカマツ、ナンジャモ、ボスの指令:状況に応じたサポートを行います。
・ゼロの大空洞、ジャミングタワー:場の状況を有利に変えます。
・基本エネルギー:ポケモンのワザを使うために必要です。
コメントを残す