【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ準優勝)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: すし
  • 順位: 2 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、毎ターンの安定した展開と強力な攻撃で勝利を目指すデッキです。

強み

  • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による毎ターン安定したエネルギー加速と手札補充。
  • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」による、相手のポケモンを大量に削る戦術。
  • 様々な状況に対応できる柔軟なサポートカードとグッズカード。

序盤の動き

先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。後攻の場合は、相手の展開を見て、オーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexを展開します。メタモンやスピンロトムで必要なポケモンを手札に加え、状況に応じて展開します。この段階では、相手の妨害を受けにくいよう、ベンチにポケモンを並べ、手札をキープします。ホーホー、ヨルノズクを展開し、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチすることも有効です。

中盤の動き

オーガポンみどりのめんexの特性と、グッズでのエネルギー加速を行いながら、タケルライコexにエネルギーを集中します。「きょくらいごう」で相手のポケモンにダメージを与え、展開を遅らせます。状況に応じて、テツノイサハexを展開し、相手のポケモンと入れ替えて攻撃を行うこともできます。チヲハウハネは、相手の山札をトラッシュする妨害に役立ちます。このフェーズでは、場の状況に合わせて、攻撃と妨害のバランスを取りながら、相手のサイドを奪っていきます。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替えることも有効な戦略です。

終盤の動き

相手のポケモンが残り少なくなった終盤では、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、テツノイサハexなどの強力なポケモンexで、残りのポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、このフェーズで特に有効であり、相手のポケモンがきぜつしたときに追加の手札を確保できます。この時、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexなどのポケモンexでサイドを複数枚取ることが重要です。ラティアスexを出し、たねポケモン全員の逃げるコストを0にすることで、より柔軟な戦闘を行うことも可能です。エネルギー回収やエネルギーつけかえを駆使して、エネルギーを効率的に活用します。

採用カードの役割

  • タケルライコex:強力なワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一気に倒す役割。
  • オーガポンみどりのめんex:特性「みどりのまい」でエネルギーと手札を確保するキーカード。
  • テツノイサハex:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、状況に対応する柔軟性を高める役割。
  • その他のポケモン:状況に応じてサポートする役割。特に、メタモン、スピンロトムは手札調整や早期展開に役立ちます。
  • グッズ、サポート、スタジアム:安定した展開、エネルギー加速、手札調整、相手の妨害など、様々な状況に対応するための補助的役割。

採用カード一覧

※PRを含みます
オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコ 【SV7 075/102】
タケルライコex 【SV5K 053/071】
タケルライコex 【SV5K 053/071】
チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です