コンセプト
このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、他のポケモンexを組み合わせた攻め重視のデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギーを供給し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。
強み
- タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力攻撃。
- タケルライコexの『はじけるほうこう』による手札交換。
- オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給。
序盤の動き
先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー供給を行います。その他のたねポケモンは、状況に応じて展開します。サポートは使用できません。
中盤の動き
中盤は、タケルライコexを展開し、『はじけるほうこう』や『きょくらいごう』で攻めます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを探し、手札を充実させます。相手の状況に応じて、他のポケモンexも活用します。
終盤の動き
終盤は、相手のサイドが残り少なくなっているため、より積極的に攻めていきます。タケルライコexの『きょくらいごう』で、多くのエネルギーをトラッシュして高火力のダメージを与え、勝負を決めます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで有利に進めましょう。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札を更新しながら、きょくらいごうで高火力を叩き出す。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高いダメージを与えられるアタッカー
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーをたくさんつけた時に非常に強力なダメージを与えるアタッカー
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給役。
- カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを自由につけかえられる。
- カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
- カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
- カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 必要なカードを探せる。
- カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充に貢献する。
- カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンにへんしんする。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチにダメージを与えられる。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 高いHPで場持ちが良く、手札を更新できる。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
- カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして使うことができる。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
- カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトル場に出して、自分のポケモンと入れ替える。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
- カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
- カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンを増やす。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
コメントを残す