コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を活かした攻めデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給も大きな強みです。
強み
- タケルライコexの高火力と手札補充効果
- オーガポン みどりのめんexによる安定したエネルギー供給と耐久性
- 様々なサポートカードとグッズで盤面を有利に進める柔軟性
序盤の動き
先攻の場合は、まずホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。後攻の場合は、オーガポン みどりのめんexを優先的に展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを供給します。タケルライコexは、手札補充に使えるワザ『はじけるほうこう』を有効活用し、序盤から展開を目指しましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』も、序盤の手札事故を軽減する役割を果たします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、チヲハウハネで相手の妨害もできます。メタモンの特性『へんしんスタート』は、必要なポケモンを展開する際に利用し、状況に合わせて柔軟に対応します。サポートやワザは使用できません。
中盤の動き
中盤は、タケルライコexを展開し、ワザ『きょくらいごう』の準備を整えます。オーガポン みどりのめんexは、特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、自身も攻撃に加わります。タケルライコexを展開したら、『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を補充する事で、次のターンに『きょくらいごう』を使いやすくします。ラティアスexの特性『スカイライン』は、逃げエネルギーを節約し、展開のテンポを維持します。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』は、状況に応じてバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作れます。コライドンは、相手のポケモンへのダメージを追加するワザを使い、攻めを支援します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前ターンにポケモンがきぜつした場合、手札を補充し、攻めの継続性を高めます。
終盤の動き
終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手のポケモンを一掃します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』と、その他のポケモンのエネルギー供給を組み合わせることで、『きょくらいごう』による大量ダメージを叩き出しましょう。状況によっては、スピンロトムの特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えることで、展開の継続性を確保します。ジャッジマン、ボスの指令、オーリム博士の気迫などのサポートカードを駆使して、相手を圧倒します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手のポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作ります。大地の器、夜のタンカは、エネルギー供給の不足を補い、攻めのペースを維持します。 アカマツは、状況に応じて必要なエネルギーを供給します。ゼロの大空洞とジャミングタワーは、盤面状況に応じて使い分け、有利な状況を作り出しましょう。
採用カードの役割
全てのカードは、高速展開、高火力、安定したエネルギー供給、柔軟な対応、そして妨害といったデッキの戦略を支えています。それぞれのカードが、それぞれのフェーズで役割を果たすように設計されています。
コメントを残す