【ポケカ】ディンルーex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: ノコノコ
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、特性『じゅばくのだいち』を持つディンルーexを軸に、相手の妨害と盤面制圧を行うデッキです。特性『じゅばくのだいち』により、相手の特性を無効化し、強力なポケモンexの特性を封じることで有利に立ち回ります。

強み

  • 相手の特性を無効化できる
  • 多様な妨害カードで相手を抑制できる
  • 安定した展開力と高い耐久性

序盤の動き

後攻ならば、初手にナンジャモを使うことで、手札をリフレッシュし、展開を有利に進めることが可能です。先攻ならば、たねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。このフェーズでは、マシマシラやヒビキのウソッキーなど、盤面を整えるためのポケモンを優先的に展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、次の展開に備えます。さらに、ボウルタウン、ロケット団の監視塔といったスタジアムを活用し、より有利な展開を目指します。

中盤の動き

中盤では、ディンルーexを展開し、特性『じゅばくのだいち』で相手の動きを制限します。ディンルーexの『じゅばくのだいち』により、相手の強力な特性やワザを封じ、ポケモンex以外のポケモンの特性を無効化することで、有利な状況を作ります。イーユイexのワザ『フレイムサージ』でエネルギーを供給し、攻撃しつつ、相手の山札を削ることで、相手の展開を遅らせます。コダックの特性『しめりけ』により、相手の気絶効果を持つ特性を無効化し、ディンルーexや他のポケモンを確実に展開します。ヒビキのウソッキーは状況に応じて相手のワザをコピーし、柔軟な対応を可能にします。

終盤の動き

終盤は、ディンルーexとキチキギスexを主力として攻勢に出ます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、状況に応じたカードを確保し、ディンルーexのワザ『ランドスクープ』で相手ポケモンにダメージを与えながら、サイドを奪っていきます。ミロカロスを場に残すことで相手のカードを手札に戻させないようにします。このフェーズでは、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどを駆使し、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。スボミーは、相手のグッズを無効化することで、相手の妨害を抑制します。ピィは手札を7枚に補充し、安定した展開を維持する上で役立ちます。その他のポケモンやトレーナーズカードは、状況に応じて柔軟に使い分けていきます。

採用カードの役割

  • ディンルーex: デッキの中心となるポケモン。特性『じゅばくのだいち』で相手の妨害を無効化。
  • キチキギスex: 終盤の攻勢で活躍するポケモン。特性『さかてにとる』で山札を引いて状況に対応。
  • イーユイex: エネルギー加速と山札圧縮を行うポケモン。
  • シェイミ: ベンチポケモンを守るためのキーカード。
  • ゲノセクト: ACE SPECを封じる。
  • その他: 盤面を構築し、展開を安定させるためのサポートポケモン。

上記のカードに加え、多くのグッズ、サポート、スタジアムカードを組み合わせることで、様々な状況に対応できる柔軟なデッキとなっています。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
ディンルーex 【SV2D 094/071】
ディンルーex 【SV2D 094/071】
ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です