コンセプト
このデッキは、バシャーモexの強力なワザと特性を活かした、高速でアグレッシブな炎デッキです。序盤から中盤にかけては、アチャモからワカシャモ、バシャーモexへの進化を目指し、素早く盤面を制圧します。終盤は、バシャーモexの特性「たぎるとうし」でエネルギーを回収しながら、高火力のワザ「バーニングソルト」で相手を一気に仕留めます。ケッキングexは、終盤の状況に応じて、強力な一撃として活躍します。
強み
- バシャーモexの特性「たぎるとうし」による強力なエネルギー回収
- 高火力のワザ「バーニングソルト」による、相手のポケモンexへの大きなダメージ
- 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用
序盤の動き
まず、アチャモを素早く展開し、ワザ「もってくる」で手札を補充します。状況に応じて、ナマケロからケッキングexへの進化ルートも視野に入れ、盤面を有利に進めます。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えることで、スムーズな展開を支援します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃を耐えながら手札を増やし、展開に繋げます。マシマシラは、後続のポケモンを展開できたら、特性「アドレナブレイン」を使って相手のポケモンにダメージを与え、展開を阻害することも可能です。
中盤の動き
アチャモをワカシャモに進化させ、ワザ「にどげり」でダメージを与えます。バシャーモexへの進化を目指しながら、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。ペパーやアクロマの執念を使い、必要なグッズやサポート、エネルギーを手札に加え、進化や攻撃を継続します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて次の動きを準備します。コダックの特性「しめりけ」は、相手の特性による妨害を防ぎ、盤面を安定させます。
終盤の動き
バシャーモexが進化し、特性「たぎるとうし」を使いながら、ワザ「バーニングソルト」で高火力を叩き込みます。ケッキングexは、相手のポケモンexを倒すための強力な切り札として使用します。状況に応じて、ハイパーボールやネストボールを使い、必要なポケモンを手札に加え、相手の攻勢を凌ぎます。ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の妨害ポケモンを入れ替えることで、バシャーモexによる攻撃を最大限に活かすことを目指します。そして、ゲームを勝利に導きます。
採用カードの役割
・バシャーモex:デッキの中心となるポケモン。特性「たぎるとうし」と高火力のワザ「バーニングソルト」で勝利を目指します。・アチャモ、ワカシャモ:バシャーモexへの進化ライン。アチャモのワザ「もってくる」は手札補充に役立ちます。・ケッキングex:相手のポケモンexへの強力な攻撃手段。・スピンロトム:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。・キチキギスex:特性「さかてにとる」で手札補充と、相手のポケモンへの攻撃手段として活用します。・ナマケロ、ヤルキモノ:ケッキングexへの進化ライン。・マシマシラ:特性「アドレナブレイン」で相手の展開を阻害します。・コダック:特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。・その他:サポート、グッズ、エネルギーは、それぞれの役割を最大限に発揮します。
コメントを残す