コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性『ごうきんビルド』による弱点無効化を軸に戦う鋼デッキです。ジュラルドンからブリジュラスexに進化することで、強力なワザ『メタルディフェンダー』を早期に撃ち込み、ゲームを有利に進めます。序盤は、さまざまなたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はブリジュラスexを展開して、相手を圧倒します。
強み
- ブリジュラスexの圧倒的な火力と弱点無効化
- 序盤から終盤まで安定した展開力
- 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドン、マシマシラ、テツノツツミ、ジーランス、イキリンコex、キチキギスexの中から状況に応じて適切なポケモンをバトル場またはベンチに展開します。手札にあるグッズを活用し、必要なカードをサーチします。ネストボールやハイパーボールで、必要なポケモンを展開。ポケギア3.0や大地の器でエネルギーとサポートカードを探します。もし、手札にエネルギーが複数枚あれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、次のターンに進化の準備を整えます。マシマシラで盤面を整え、相手の動きを妨害します。テツノツツミは相手の動きを妨害し、状況に応じてトラッシュします。ジーランスは進化ポケモンのワザの幅を広げます。
中盤の動き
ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で一気にダメージを与えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、前のターンでポケモンが倒されていれば山札を3枚ドローし、ゲームを有利に進めます。このフェーズでは、状況に応じてナンジャモや博士の研究を使い、手札を整えつつ、ブリジュラスexへのエネルギー加速を継続します。状況に応じて、ともだちてちょうや夜のタンカを活用し、必要なカードを再利用します。 イキリンコexは序盤で手札をトラッシュし、次のターンに多くのカードを引くことができます。コダックは特性で相手の特性を無効化します。
終盤の動き
ブリジュラスexで相手を圧倒し、勝利を目指します。相手のポケモンの状況に応じてボスの指令を使い、有利な状況を作り出します。ロケット団のびっくりボムでダメカンを増やし、ダメージ量を増やします。ヒーローマントをブリジュラスexにつけることで、耐久性を高めて戦いを有利に進めます。必要に応じて、フトゥー博士のシナリオで手札を調整します。ロケット団の監視塔は相手の特性を無効化することで、相手の妨害を減らすことができます。状況に応じて、夜のタンカやともだちてちょうを使い、必要なカードを再利用します。
採用カードの役割
- ブリジュラスex:このデッキの中心となるポケモン。圧倒的な火力と弱点無効化で相手を圧倒する。
- ジュラルドン:ブリジュラスexの進化元。序盤からある程度の攻撃ができる。
- マシマシラ:相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つ。序盤の妨害に役立つ。
- テツノツツミ:ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。相手の展開を遅らせる。
- ジーランス:進化ポケモンのワザの幅を広げる特性を持つ。サポート役。
- イキリンコex:手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く特性を持つ。ドローソース。
- キチキギスex:相手のポケモンに100ダメージを与える特性を持つ。強力な攻撃役。
- コダック:特性で相手の特性を無効化する。相手の妨害対策。
- ハイパーボール、ネストボール:ポケモンを手札に加えるグッズ。ポケモンの展開をスムーズにする。
- ポケギア3.0、大地の器、夜のタンカ:必要なカードをサーチするグッズ。ゲームを有利に進める。
- ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収するグッズ。サポートの再利用。
- ロケット団のびっくりボム:相手のポケモンにダメカンを乗せるグッズ。追加ダメージ。
- ヒーローマント:ブリジュラスexのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。耐久性向上。
- ゼイユ、ナンジャモ、博士の研究:手札を調整するサポート。ゲームを有利に進める。
- フトゥー博士のシナリオ:場にいるポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
- ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。相手の戦略を崩す。
- ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化するスタジアム。相手の妨害を減らす。
- 基本鋼エネルギー、基本悪エネルギー:エネルギーカード。
コメントを残す