【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: けまよ
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした高速型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行うことで、終盤までに強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

強み

  • ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』による安定した展開
  • ジュラルドン、マシマシラ等のサポートポケモンによる盤面制圧と妨害
  • 豊富なサーチカードとドローカードによる手札補充と安定性

序盤の動き

先攻であれば、ジュラルドンをバトル場に出し、ネストボールでベンチにポケモンを展開します。後攻であれば、状況に応じてジュラルドンかマシマシラをバトル場に出し、もう片方をベンチに出します。次のターンにブリジュラスexへの進化を目指し、大地の器で基本鋼エネルギーを手札に加えます。

中盤の動き

ブリジュラスexに進化し、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速が完了したら、『メタルディフェンダー』で一気にダメージを与えます。相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、ベンチポケモンにエネルギーを供給して、状況に応じて他のポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、盤面を有利に進めます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を遅らせます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、手札の補充を行いながら、次の展開を準備します。夜のタンカやポケギア3.0で必要なカードをサーチし、手札を充実させます。

終盤の動き

ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を倒しきることを目指します。状況に応じて、相手のポケモンを倒すか、相手のポケモンを妨害します。ジーランスの特性『きおくにもぐる』で以前のポケモンのワザを使うことも可能です。手札の枚数と、相手の残りHP、サイドの残り枚数などを考慮して、勝利を目指します。ロケット団のびっくりボムで追加ダメージを与えます。また、博士の研究、ナンジャモ、ボスの指令、フトゥー博士のシナリオなどのサポートカードを駆使し、ゲームを有利に進めます。ヒーローマント(ACE SPEC)でブリジュラスexのHPを増強し、耐久力を高めます。

採用カードの役割

  • ブリジュラスex:デッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
  • ジュラルドン:ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として重要。
  • マシマシラ:特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を崩す。
  • ジーランス:特性『きおくにもぐる』で戦略の幅を広げる。
  • テツノツツミ:特性『ハイパーブロアー』で相手の妨害を行う。
  • イキリンコex:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
  • キチキギスex:特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
  • ネストボール、ハイパーボール:たねポケモンをサーチする。
  • 大地の器:基本鋼エネルギーをサーチする。
  • 夜のタンカ:必要なカードを回収する。
  • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
  • ロケット団のびっくりボム:追加ダメージを与える。
  • ともだちてちょう:サポートカードを回収する。
  • ヒーローマント(ACE SPEC):ブリジュラスexのHPを増加させる。
  • 博士の研究、ゼイユ、ナンジャモ、ボスの指令、フトゥー博士のシナリオ:ゲームを有利に進めるサポートカード。
  • 基本鋼エネルギー、基本悪エネルギー:エネルギー供給。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV8a 104/187】
キチキギスex 【SV8a 104/187】
ジュラルドン 【SV7 072/102】
ジュラルドン 【SV7 072/102】
テツノツツミ 【SV8a 047/187】
テツノツツミ 【SV8a 047/187】
ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
ロケット団のびっくりボム
ロケット団のびっくりボム

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です