コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、特性「ごうきんビルド」による弱点無効化を軸とした、高速高火力の鋼デッキです。ジュラルドンからの進化で、素早く盤面を制圧し、相手のポケモンを圧倒します。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。
強み
- ブリジュラスexの高い攻撃力と弱点無効化
- 安定した展開を可能にするシステムポケモンの採用
- 豊富なグッズによる手札管理とエネルギー加速
序盤の動き
初手はジュラルドンをバトル場、その他のたねポケモンをベンチに展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用できません。ネストボール、ハイパーボールなどで素早くブリジュラスexに必要なたねポケモンであるジュラルドンを展開します。序盤から大地の器やポケギア3.0でエネルギー加速を行い、早期にブリジュラスexを進化させ、次のターンからの高火力を目指します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せて、ブリジュラスexの火力をさらに高めます。キチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンにダメージを与える、もしくは特性「さかてにとる」で手札を増やします。
中盤の動き
ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを2枚つけて、メタルディフェンダーで220ダメージを狙います。この時点で、相手のポケモンは多くの場合、戦闘不能になります。さらに、相手のポケモンの攻撃を受ける場合は、メタルディフェンダーで弱点無効化を維持します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の脅威となるポケモンを処理し、盤面を有利に展開。ナンジャモや博士の研究で、手札を更新し、次の動きに備えます。ロケット団のびっくりボムなどで、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪っていきます。
終盤の動き
ブリジュラスexの高火力で相手を圧倒し、サイドを奪い取ります。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを処理し、ゲームエンドを目指します。相手のデッキにもよるものの、ブリジュラスexの高火力と弱点無効化を活かして、相手を圧倒していくことが重要になります。終盤では、手札とエネルギーをうまく管理し、ブリジュラスexを確実に展開することが勝利の鍵となります。相手の残りHPを計算し、効率的にダメージを与えていくように心がけます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」を上手く活用し、進化前のワザを活用することも、状況によっては有効です。
採用カードの役割
- ブリジュラスex:このデッキの主役。高い攻撃力と特性「ごうきんビルド」による弱点無効化で相手を圧倒します。
- ジュラルドン:ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担います。
- マシマシラ:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexの火力を高めます。
- テツノツツミ:特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えます。
- ジーランス:特性「きおくにもぐる」で進化前のワザを活用し、状況に対応します。
- イキリンコex:特性「イキリテイク」で手札を補充します。
- キチキギスex:特性「さかてにとる」で手札補充、もしくは直接攻撃します。
- ともだちてちょう、ハイパーボール、ポケギア3.0、大地の器、ネストボール、夜のタンカ、ロケット団のびっくりボム:手札管理とエネルギー加速をサポートするグッズです。
- ヒーローマント(ACE SPEC):ブリジュラスexのHPを100上昇させ、耐久性を高めます。
- ゼイユ、フトゥー博士のシナリオ、ナンジャモ、博士の研究、ボスの指令:状況に応じて手札補充、ポケモン入れ替えを行うサポートです。
- ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化します。
- 基本鋼エネルギー、基本悪エネルギー:エネルギー供給です。
コメントを残す