【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: ひいらぎ
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、リキキリンexとミロカロスexの強力な攻撃と、豊富なサポートカードを組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリキキリンexとミロカロスexの進化を目指し、強力な攻撃で相手を圧倒します。マシマシラやテツノツツミなどのシステムポケモンを活用し、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

強み

  • リキキリンexの特性「テイルアーマー」とミロカロスexの特性「きらめくウロコ」による高い耐久性
  • リキキリンexとミロカロスexによる強力な攻撃力
  • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定性

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでキリンリキ、ヒンバス、オーガポン、マシマシラ、スピンロトムといったたねポケモンを展開します。 ボウルタウンでたねポケモンの展開をさらに加速させ、有利な盤面を作ります。手札補充は、次のターン以降にポケギア3.0を活用します。

中盤の動き

序盤に展開したたねポケモンから、リキキリンexとミロカロスexに進化させます。ワザマシン エヴォリューションで進化を加速させ、強力な攻撃ポケモンを場に出します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、リキキリンexとミロカロスexに必要なエネルギーを供給します。アカマツでエネルギーを供給しつつ、必要なエネルギーを確保します。状況に応じて、マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメージ調整や、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えて攻めます。

終盤の動き

リキキリンexとミロカロスexの強力なワザで攻め込みます。リキキリンexの「ダーティビーム」は160ダメージに加えベンチにも30ダメージを与えるため、相手のポケモンを一気に削ることができます。ミロカロスexの「ヒプノスプラッシュ」で相手のポケモンをねむりにし、次のターンにダメージを与えることができます。ナンジャモや博士の研究、アクロマの執念を使って手札を調整し、常に次の展開を準備します。ボスの指令で相手の盤面を崩し、勝利を目指します。ヒーローマントでリキキリンexとミロカロスexの耐久力をさらに向上させることができます。

採用カードの役割

  • リキキリンex:デッキの中心となるポケモン。高い攻撃力と特性「テイルアーマー」で相手を圧倒します。
  • キリンリキ:リキキリンexの進化元。序盤に素早く展開し、中盤以降の戦いに備えます。
  • ミロカロスex:強力な攻撃技と特性「きらめくウロコ」を持つポケモン。リキキリンexと合わせて、強力な攻撃ラインを構築します。
  • ヒンバス:ミロカロスexの進化元。序盤に展開し、ミロカロスexに進化させます。
  • オーガポン いしずえのめんex:高い耐久力と強力な攻撃技を持つポケモン。特性「いしずえのかまえ」で相手の特性ポケモンの攻撃を防ぎます。
  • マシマシラ:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えます。ダメージ調整などで活躍。
  • スピンロトム:特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加えます。序盤の手札事故を防ぎます。
  • テツノツツミ:特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えます。相手の戦略を妨害します。
  • その他:サポートカードとエネルギーカードでリキキリンexとミロカロスexをサポートします。グッズで素早い展開と手札調整を行います。

採用カード一覧

※PRを含みます
オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
スピンロトム 【SV8a 131/187】
テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
リキキリンex 【SV5M 042/071】
リキキリンex 【SV5M 042/071】
ワザマシン エナジーターボ】
ワザマシン エナジーターボ】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です