【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: Quandax
  • 順位: 5 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速進化による早期決着を狙うデッキです。序盤は、素早くリザードンexに進化し、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

強み

  • リザードンexの高い火力とサイドを2枚取るルールによる、圧倒的なゲーム終結力
  • 素早い進化と安定した展開を可能にする豊富なサーチカードと加速カード
  • 状況に合わせて柔軟に対応できる多様なサポートカードとグッズ

序盤の動き

まず、ヒトカゲをベンチに展開し、ネストボールやハイパーボールでリザードをサーチ、進化を目指します。この段階で、ピィやポッポで手札を補充し、スムーズな進化を目指しましょう。なかよしポフィンで手札を減らしつつ、HPの低いたねポケモンを展開することも有効です。 ボウルタウンがあれば、さらに展開を加速できます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

中盤の動き

リザードンexが進化したら、れんごくしはい特性で炎エネルギーを大量に確保し、バーニングダークで攻撃します。この時、既にサイドを取られている数によってダメージが大きく変わるので、盤面を有利に進められるように、キチキギスexのさかてにとるで山札を引いて、必要なカードをサーチしましょう。すでにサイドを取られている状況ならキチキギスexが、そうでない場合はピジョットexのマッハサーチも有効です。状況に応じて、サマヨールやヨノワールで相手のポケモンを妨害したり、HP回復も行って戦況を優位に進めます。

終盤の動き

相手が残りサイド2枚以下の状況になったら、ブライアでさらにサイドを取りにいきます。リザードンexの高火力と複数枚のサイドを同時に取れる特性を活かし、一気に勝利を目指しましょう。相手のポケモンのHPを削りきれない場合や、相手の妨害が激しい場合は、状況に応じてボスの指令を使い、有利な状況を作り出すことが大切です。残りリソースが少なくなってきた場合は、緊急ボードやヒーローマントでリザードンexの耐久性を高めることで、より安定して勝利を目指すことが可能です。

採用カードの役割

リザードンex:このデッキの主役。バーニングダークで圧倒的な火力を叩き出す。れんごくしはいでエネルギー加速も可能。

リザード:リザードンexへの進化に必要なポケモン。フレアヴェール特性を持つカードも採用することで相手の攻撃を無効化できる。

ヒトカゲ:リザードへの進化に必要なたねポケモン。まるやけでスタジアムを破壊し、相手の戦略を阻害できる。

キチキギスex:特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を加速させる。100ダメージのワザも強力。

ピィ、スボミー、ヨマワル、サマヨール、ヨノワール:状況に応じて手札補充、妨害、展開補助を行う。

ポッポ、ピジョン、ピジョットex:手札補充と安定性向上に貢献。ピジョットexはマッハサーチ特性も非常に強力です。

すごいつりざお、カウンターキャッチャー、ピクニックバスケット、ネストボール、ハイパーボール、ふしぎなアメ、なかよしポフィン:ポケモンの展開とリソース調整を支援。

ヒーローマント(ACE SPEC):リザードンexのHPを底上げし、耐久性を強化する。

緊急ボード、ワザマシン エヴォリューション:状況に合わせてリザードンexを強化する。

ブライア、フトゥー博士のシナリオ、ジニア、ボスの指令、ナンジャモ、ペパー:盤面状況やゲーム展開に合わせて柔軟に対応できるサポートカード。

ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するスタジアム。

基本炎エネルギー:リザードンexのワザに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
リザードンex 【SVJL 006/021】
リザードンex 【SVJL 006/021】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です