コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は、スピンロトムやホーホー、ヨルノズクといったシステムポケモンで手札を整えつつ、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開し、盤面を構築します。中盤以降は、タケルライコexの高い攻撃性能と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速を活かし、相手のポケモンを次々と撃破していきます。ACE SPECのプライムキャッチャーによる相手の妨害も強力な武器です。
強み
- 序盤の手札事故を軽減できるシステムポケモンを複数採用
- タケルライコexの高い攻撃火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による高い安定性
- プライムキャッチャーによる相手のポケモン入れ替えを伴う妨害
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を整えます。その後、ネストボールでタケルライコexかオーガポンみどりのめんexを展開します。ホーホーは、次のターン以降のドローサポートとしてベンチに残します。大地の器で必要なエネルギーを手札に加え、オーガポンみどりのめんexにエネルギーを付け、次のターンに備えます。
中盤の動き
オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexにエネルギーを集中させていきます。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与える強力なワザです。エネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、次の攻撃に備えます。キチキギスex、ラティアスex、イキリンコexは状況に応じて使用し、展開を阻害された際に手札を確保したり、相手のポケモンを倒したり、エネルギーを確保したりするなどの役割を果たします。
終盤の動き
相手のポケモンのHPが減少している場合は、タケルライコexの「きょくらいごう」で一気に勝負を決めます。相手のポケモンのHPが多い場合は、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で着実にダメージを与えつつ、状況を見てキチキギスexやラティアスex、イキリンコexで攻めていきます。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。状況によっては、オーリム博士の気迫やナンジャモ、ボスの指令、フトゥー博士のシナリオといったサポートカードを使用して、手札を補充したり、エネルギー加速を行うことで攻撃を継続します。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードも駆使して、有利に試合を進めます。
採用カードの役割
- カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。高い攻撃力と「はじけるほうこう」によるドロー効果でゲームを支配する。
- カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:序盤からのエネルギー加速と、追加ダメージ効果で安定した攻撃をサポートする。
- カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札事故を防ぎ、ゲームを有利に進めるための重要なシステムポケモン。
- カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化と、序盤の追加ダメージによる攻防に貢献する。
- カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:ホーホーから進化し、手札補充効果でゲーム展開を安定させる。
- カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手のポケモンへの100ダメージと、特性によるドロー効果で、状況に応じて盤面を有利に変える。
- カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくす特性と、高火力の攻撃でゲームを有利に進める。
- カード名:イキリンコex【SV2P 065/071】:序盤の手札補充とエネルギー加速で安定した展開をサポートする。
- カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチし、序盤の展開を加速させる。
- カード名:ハイパーボール:手札を消費することで、必要なポケモンをサーチする。
- カード名:大地の器:手札を消費することで、必要な基本エネルギーをサーチする。
- カード名:エネルギー回収:トラッシュしたエネルギーを回収し、資源の再利用を促進する。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、手札の枚数を増やす。
- カード名:ともだちてちょう:トラッシュしたサポートを山札に戻し、リソースを再利用する。
- カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、相手の戦略を妨害する。
- カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
- カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数に応じて山札を引く。
- カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
- カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開の状況に合わせて対応する。
- カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やし、展開の幅を広げる。
- カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害する。
- カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
- カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
- カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギー。
コメントを残す