コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降は高火力のワザで相手を一気に倒すことを目指します。ヨルノズクによるサーチや、各種サポートカードで手札を調整しながら、状況に応じた柔軟なゲーム運びが可能です。
強み
- 高い火力のワザで、相手を一気に倒すことができる。
- ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で手札を補強し、展開の安定性を高める。
- オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギー加速をし、早期に高火力ワザを使用可能にする。
序盤の動き
先攻を取れた場合は、まずホーホーをベンチに出し、次のターンにヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。タケルライコexやオーガポン みどりのめんexも展開し、必要なエネルギーを確保します。後攻の場合は、相手の展開状況を確認しながら、手札を整え、有利な盤面を作ります。メタモンやスピンロトム、キチキギスexを状況に応じて展開し、相手にプレッシャーを与え、有利に試合を進めていきます。
中盤の動き
序盤の展開で準備を整えた後、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュして、山札を6枚引くことで、さらに展開を進めます。その後、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」や、サポートカードを活用してエネルギー加速を行い、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手ポケモンに大ダメージを与えます。状況によっては、コライドンやタケルライコを使い、高火力をさらに強化し、相手を圧倒します。
終盤の動き
終盤は、相手のサイドを残り少なくした状況に合わせて、相手のポケモンを倒しサイドを取り、勝利を目指します。相手の残りのサイドや、相手の場の状況に合わせて、必要なカードをプレイし、柔軟に対応していきます。ジャッジマンなどのサポートカードを使い、相手の盤面を崩しつつ、自分の有利な状況を作ることも重要です。相手のデッキタイプや、残りカードに応じて、最適な戦略を立て、勝利を目指します。特に、ブライアは相手のサイド枚数が2枚の際に非常に強力なカードになります。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: もう一人のメインアタッカー。みどりのまいでエネルギー加速を行い、早期に高火力ワザを使用可能にする。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて追加アタッカーとして機能。エネルギーを効率的に使用して、高いダメージを出す。
- コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて追加アタッカーとして機能。
- ヨルノズク 【SVN 008/045】: ほうせきさがしで必要なカードをサーチし、安定した展開をサポートする。
- ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充役。
- メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開や、相手のカードへの対応役。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】:序盤の手札補充役。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の手札補充役。
- ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
- ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
- エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
- ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を引く。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
- アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ブライア: サイドが2枚のとき、ダメージで相手を倒すとサイドを1枚多く取る。
- ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
- ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
- 基本草エネルギー: エネルギー。
- 基本雷エネルギー: エネルギー。
- 基本闘エネルギー: エネルギー。
コメントを残す