コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性とワザで一気にゲームを決めに行きます。さらに、システムポケモンとグッズを駆使することで、相手の妨害や、自分の山札を効率よく引くことでゲーム展開を有利に進めていきます。
強み
- マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による、安定したエネルギー加速。
- 多様なサポートカードによる、柔軟なゲーム展開。
- システムポケモンとグッズを組み合わせた、効率的なリソース管理。
序盤の動き
先攻を取った場合は、マリィのベロバーをバトル場に出します。後攻の場合は、相手の動きを見ながらマリィのベロバーを展開します。序盤は、なかよしポフィンを使って、必要なポケモンを早期に展開することを目指します。スボミーやユキワラシ等のシステムポケモンは、状況に応じて使い、相手の妨害と、自分の山札を効率的に引いていきます。ハイパーボールや夜のタンカも積極的に使用します。
中盤の動き
マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexに進化させます。特性「パンクアップ」を発動し、エネルギーを加速させます。この段階で、すでにエネルギーが十分に確保できているなら、マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」で相手を攻撃します。この攻撃で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒すことを目指します。この段階では、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンをのせたり、こんらん状態にしたりすることで相手の行動を妨害していきます。また、状況に応じて、ユキメノコの特性「いてつくとばり」を使い、相手のポケモンにダメカンをのせていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、さらに展開を進めます。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」で、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使用し、手札を更新していきます。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出し、倒すことで、勝利に近づきます。終盤は、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。シークレットボックスを使用することで、必要なカードを手札に加えることができます。また、ワザマシン エヴォリューションとワザマシン デヴォリューションを使い、状況に応じた柔軟な対応も可能になります。
採用カードの役割
- カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモンであり、くすねるでドローソースとしても機能します。
- カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための進化ポケモンです。
- カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、ワザ「シャドーバレット」で強力な攻撃を仕掛けます。
- カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を操作することで、相手の妨害を行うシステムポケモンです。
- カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ポケモンチェック時に相手ポケモンにダメカンをのせる特性を持つシステムポケモンです。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンをこんらん状態にさせるシステムポケモンです。
- カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充する役割を持つシステムポケモンです。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモンです。
- カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る特性を持つポケモンです。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズです。
- カード名: ハイパーボール: 手札に欲しいポケモンを手札に加えるためのグッズです。
- カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させるためのグッズです。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すことで、デッキの回転率を上げるためのグッズです。
- カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのグッズです。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚ずつ手札に加えるACE SPECです。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
- カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
- カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
- カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐです。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
- カード名: ナンジャモ: 手札を更新し、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートです。
- カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引くサポートです。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
- カード名: ロケット団のラムダ: 山札からトレーナーズを1枚サーチするサポートです。
- カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムです。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
- カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。
コメントを残す