コンセプト
このデッキは、オーガポンみどりのめんexの高火力と、様々なサポートカードを駆使した高速展開で相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早く展開し、終盤には強力な攻撃で相手を仕留めます。
強み
- オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開
- タケルライコexの強力なワザによる高火力
- 豊富なグッズとサポートカードによる盤面制圧
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやタケルライコex等のたねポケモンを展開します。ラティアスexをベンチに出すことで、他のたねポケモンの逃げるコストを軽減できます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に大量ドローとエネルギー加速を行う上で有効です。ホーホーとヨルノズクで手札を増やし、盤面を有利に展開していきます。手札にエネルギーがあれば、2ターン目以降にオーガポンみどりのめんexに「みどりのまい」を使い、エネルギーを加速させながら、次のターン以降の展開を有利にします。
中盤の動き
オーガポンみどりのめんexにエネルギーを十分につけたら、「まんようしぐれ」で攻撃を開始します。このワザは、お互いのバトルポケモンについているエネルギーの数によってダメージが大きく変化するため、エネルギー加速が重要になります。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、さらに「きょくらいごう」で大量のダメージを与えることも可能です。この頃には、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」でバトルポケモンを入れ替え、展開を有利に進められます。メタモンやスピンロトムなども活用し、状況に応じて柔軟に対応します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に、盤面回復に利用できます。
終盤の動き
中盤までに盤面が整っていれば、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexの高火力を活かして、一気に相手を突破します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを多く取ることが可能であり、試合を有利に進められます。相手のキーカードをボスの指令で無力化することも有効です。状況に応じて、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、キチキギスexを使い分け、相手を確実に倒していきます。プライムキャッチャーは、相手の強力なポケモンをバトル場からベンチに移動させるための重要なカードです。また、スタジアムであるゼロの大空洞やジャミングタワーの効果を最大限に活かすことで、試合を有利に運ぶことが可能です。エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーとポケモンの手札を確保し続け、攻撃の手を緩めないことが重要です。
採用カードの役割
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 主力アタッカー。特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行う。
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 主力アタッカー。特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行う。
- タケルライコex 【SV5K 100/071】: 強力なワザ「きょくらいごう」を持つサブアタッカー。手札補充も可能。
- タケルライコex 【SV5K 089/071】: 強力なワザ「きょくらいごう」を持つサブアタッカー。手札補充も可能。
- イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤のエネルギー加速と手札補充を行うシステムポケモン。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコスト軽減。
- スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充を行うシステムポケモン。
- ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
- ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 手札補充を行う。
- オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 主力アタッカー。特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行う。
- タケルライコex 【SV8a 222/187】: 強力なワザ「きょくらいごう」を持つサブアタッカー。手札補充も可能。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくする。
- メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンに変身し、戦況を有利にする。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: サブアタッカー。
- テツノイサハex 【SV5M 098/071】: バトルポケモンの入れ替えとエネルギー移動を行う。
- チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、状況を有利に進める。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- 大地の器: 手札補充とエネルギー加速を行う。
- エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
- ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
- 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギーの手札補充を行う。
- エネルギーつけかえ: ポケモン間のエネルギー移動を行う。
- ハイパーボール: ポケモンを手札に補充する。
- オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ移動させる。
- アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
- ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利にするスタジアム。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- 基本雷エネルギー: エネルギー。
- 基本闘エネルギー: エネルギー。
- 基本草エネルギー: エネルギー。
コメントを残す