【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/11
  • プレイヤー: ウラヤス
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ヒビキのバクフーンを主軸とした、炎タイプの高速ビートダウンデッキです。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させることで、強力なワザ『バディブラスト』による高火力を実現します。序盤は素早いポケモン展開とサポートカードで盤面を有利に進め、中盤以降はバクフーンの高火力で一気に勝負を決めます。

強み

  • 高い火力のバクフーンによる、圧倒的な攻め
  • ヒビキの冒険による安定した展開と火力の確保
  • 様々なサポートカードとグッズによる、状況に合わせた柔軟な対応

序盤の動き

先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを展開します。その後、状況を見てポッポ、ピジョン、ピジョットex等のサポートポケモンで手札を補充したり、盤面を安定させたりします。また、シェイミやビクティニ等のサポートポケモンを出し、バクフーンのダメージを強化したり、相手の攻撃を防いだりするなど、状況に合わせて柔軟に対応します。 さらに、スピンロトムやコダックといったシステムポケモンで、状況に応じた動きをサポートしていきます。2ターン目以降、ヒビキのヒノアラシをヒビキのマグマラシに進化させ、ヒビキの冒険をサーチして手札に加えることで、次のターンからのバクフーンへの進化と高火力の『バディブラスト』による攻撃をスムーズに行えるようにします。

中盤の動き

ヒビキのマグマラシが進化できる状態になったら、ヒビキのバクフーンに進化させます。そして、トラッシュに溜まっているヒビキの冒険の数に応じてダメージが上昇するワザ『バディブラスト』で一気に攻めます。この段階では、すでに複数のヒビキの冒険をトラッシュに溜めている状態であると理想的です。また、ペパーやヒビキの冒険といったサポートカードを使用して、必要なカードを手札に加え、継続的な展開と火力の維持を図ります。この段階から、ボスの指令を使い相手のポケモンを入れ替えて、有利に戦闘を進めていきます。サイドを取りながら、相手のポケモンを倒していきます。

終盤の動き

バクフーンによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンのHPが少なくなっている場合は、残りのサイドを一気に奪って勝利を目指します。終盤では、ワザマシンエヴォリューション、まけんきハチマキなどのグッズでバクフーンの攻撃力をさらに高め、効率的にサイドを取りに行きます。相手のサイドが残り少なくなっている状況下では、高火力のバクフーンのワザ『バディブラスト』による攻撃で、一気に勝負を決めることができます。終盤にカウンターキャッチャーなどを使って、相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。状況に応じて、スイレンのお世話や夜のタンカで必要なカードを回収し、展開を継続します。

採用カードの役割

  • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
  • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化に必要なポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチ。
  • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で相手を圧倒する。ダメージは40 + トラッシュにある「ヒビキの冒険」の数 ×60。
  • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ライン。手札補充の役割。
  • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化ライン。
  • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 手札補充と状況に応じたスタジアムの処理を担う。特性「マッハサーチ」で山札から好きなカードを1枚手札に加える。
  • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による気絶効果を防ぐ。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
  • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 炎タイプの進化ポケモンのダメージを強化。
  • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充をサポート。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加える。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
  • カード名: なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを展開するグッズ。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
  • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチするACE SPEC。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すグッズ。
  • カード名: とりかえチケット: サイドを調整するグッズ。
  • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて進化させるグッズ。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンのどうぐ。進化を補助する。
  • カード名: まけんきハチマキ: ポケモンのどうぐ。攻撃力を強化する。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
  • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチするサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
  • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収するサポート。
  • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
  • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
  • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
  • カード名: 基本炎エネルギー: バクフーンのワザに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
スピンロトム 【SV7 080/102】
スピンロトム 【SV7 080/102】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
ピジョットex 【SV4a 335/190】
ピジョットex 【SV4a 335/190】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
シークレットボックス(ACE SPEC)】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です