【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/10
  • プレイヤー: さくら
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速で強力な攻撃と、盤面を一掃する能力を併せ持つデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトex、ヨノワールへ進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。シェイミ、ガチグマ アカツキex、キチキギスexといった強力なサポートポケモンも、戦況を有利に進めるための重要な役割を担っています。

強み

  • ドラパルトexの200ダメージのワザ「ファントムダイブ」による高い火力の攻撃。
  • ヨノワールの特性「カースドボム」による盤面を一掃する能力。
  • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる、手札補充や進化ポケモンへの素早い展開。

序盤の動き

まず、ドラメシヤ、ヨマワル、スボミー、ルチャブルといったたねポケモンを早期に展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、盤面を整えます。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、有利な展開を維持します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、ゲーム開始時の妨害と展開を同時に行うことができます。この段階では、ドラパルトexやヨノワールの進化は控え、盤面を固めることに集中します。なかよしポフィンを使用して、たねポケモンを展開し、有利な状況を作り出します。キチキギスexは、序盤はベンチに控え、次のターン以降の展開をスムーズに行う準備として活用します。

中盤の動き

序盤で展開したたねポケモンを元に、ドラパルトexとヨノワールへと進化させ、本格的な攻撃を開始します。ドロンチの特性「ていさつしれい」と、ハイパーボール、ネストボールなどのアイテムを駆使して、必要なポケモンを手札に確保します。ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で相手ポケモンにダメージを与え、サイドを奪っていきます。ヨノワールは状況に応じて、特性「カースドボム」を使用し、相手の盤面を一掃します。相手の展開や攻撃に合わせて、ポケモンいれかえを使い、状況に応じてバトルポケモンを入れ替えて防御を固め、ダメージを受けにくいポケモンをバトル場に残すなどの柔軟な対応が重要になります。この段階では、シェイミの特性「はなのカーテン」も重要な役割を果たし、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。ペパー、ナンジャモ、ジニアといったサポートカードを使い、手札を補充し、進化や攻撃を継続します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを確保し、手札を整理しつつ、次の展開を見据えた動きが大切になります。

終盤の動き

終盤は、ドラパルトexとヨノワールの攻撃と、相手の攻撃への対応を同時に行います。相手の残りHPやサイドの状況に応じて、ヨノワールの特性「カースドボム」を積極的に使い、相手のキーポケモンを排除します。また、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で、大きなダメージを与えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、山札を引いて、次の展開の材料を確保しつつ、相手のポケモンにダメージを与えることも可能です。相手の手札や残りサイド状況を見ながら、ボスの指令を使って、相手の重要なポケモンをバトル場へ出し、攻撃をしかけることも有効です。場の状況と手札の状況を把握し、残りのサイドを効率よく奪取できるような動きを心がけ、勝利を目指します。このフェーズでは、緊急ボード、まけんきハチマキなどの道具カードも有効に活用し、戦況を有利に導きます。きらめく結晶をドラパルトexにつける事で、ファントムダイブに必要なエネルギーを1つ減らし、より迅速に強力な攻撃を行うことも可能です。

採用カードの役割

  • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
  • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
  • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
  • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを一掃する。
  • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
  • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開する。
  • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
  • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメージを与える特性「フライングエントリー」を持つ。
  • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引く特性「さかてにとる」と、ワザでダメージを与える。
  • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開する。
  • カード名: ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加える。
  • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
  • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
  • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
  • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
  • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
  • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを減らす。
  • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
  • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: ワザに必要なエネルギーを減らす。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけ山札を引く。
  • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
  • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加える。
  • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
  • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
  • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
  • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
ドラパルトex 【SV8a 221/187】
ドラパルトex 【SV8a 221/187】
ワザマシン エヴォリューション】
ワザマシン エヴォリューション】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です