コンセプト
このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、豊富なサポートカード、そして多様なNのポケモンを駆使し、盤面を制圧していくデッキです。Nのゾロアークexの特性で山札を回し、状況に応じて様々なNのポケモンのワザを活用することで、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。
強み
- Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定したドロー
- 状況に応じたNのポケモンのワザ選択の幅広さ
- 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール
序盤の動き
先攻1ターン目は、Nのゾロアを1匹バトル場に出し、残りのNのゾロアとNのダルマッカ、Nのレシラムなどをベンチに展開します。手札にネストボールやなかよしポフィンがあれば、効率的にポケモンを展開し、盤面を整えます。Nのダルマッカは、序盤から相手を牽制するために配置します。2ターン目以降、手札補充は、ペパーや特性「さかてにとる」を持つキチキギスexを上手く使いながら行い、安定した展開を目指します。Nのゾロアークexへの進化は、特性「とりひき」を最大限活用できる状況になってから行いましょう。
中盤の動き
Nのゾロアークexに進化させ、「とりひき」で山札を回し、必要なカードを手札に集めます。Nのヒヒダルマのワザ「バックドラフト」で相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に依存したダメージを与えることで、相手の戦いを妨害します。また、Nのレシラムのパワーレイジで、相手のポケモンにダメージを与えつつ、手札を補充し、盤面を有利に進めていきましょう。この段階で、状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のポケモンを倒していきます。ガチグマ アカツキexは、終盤の強力な一撃として温存します。
終盤の動き
相手がサイドを多く取っている場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」やモモワロウexのワザ「イライラバースト」を活用して、一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で240ダメージを与え、確実に相手のポケモンを倒していきます。Nのゾロアークexの特性「とりひき」を使いながら、状況に合わせたポケモンのワザを駆使することで、着実に勝利を目指していきます。必要に応じて、Nの城を使い、相手のNのポケモンの逃走を阻止し、ゲームの優位性を保ちましょう。
採用カードの役割
- Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、状況に応じて様々なワザを使う。
- Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズにする。
- Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: ワザ「バックドラフト」で相手のトラッシュのエネルギー枚数に比例したダメージを与えて、相手の展開を妨害する。
- Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズにする。
- Nのレシラム 【SV9 074/100】: 序盤からダメージを与えつつ、ワザで手札補充ができる。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の一撃として、大きなダメージを与える。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、相手のポケモンにダメージを与える。
- モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。相手のサイドの枚数に比例したダメージを与える。
- マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手のポケモンをこんらん状態にする。
- ネストボール: 序盤のたねポケモン展開を加速させる。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開。
- すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収。
- カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
- Nのポイントアップ: ベンチのNのポケモンにエネルギーをつける。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
- まけんきハチマキ: ダメージ増加。
- ヒーローマント(ACE SPEC): NのゾロアークexのHP増加。
- ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを手早く進化させる。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
- ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- Nの城: Nのポケモンの逃走を防ぐ。
- 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexのワザに必要なエネルギー。
- リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギーの役割を変える。
コメントを残す