コンセプト
このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした高速型デッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤによる展開力を活かし、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を用いて相手を圧倒します。ヨノワールexの特性『カースドボム』による高い妨害能力も相まって、相手を翻弄し勝利に導きます。
強み
- ドラパルトexの高火力による早期決着
- ヨノワールexの特性『カースドボム』による強力な妨害
- 多様な展開ルートと柔軟な対応力
序盤の動き
まず、ドロンチとドラメシヤを素早く展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ドラメシヤを進化させてドロンチを確保し、ドラパルトexへの進化を目指します。手札に『ふしぎなアメ』があれば積極的に進化を促進します。 『なかよしポフィン』でHP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を整備します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』はベンチポケモンにダメカンをのせることができます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初のターンに手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
中盤の動き
ドラパルトexが進化したら、炎エネルギーと超エネルギーを貼り付け、『ファントムダイブ』で200ダメージを狙います。ヨノワールexも進化させ、状況に応じて『カースドボム』で相手のポケモンを妨害します。『ペパー』と『ナンジャモ』でグッズとサポートを補充し、手札を常に充実させます。『ボスの指令』で相手の重要なポケモンを集中攻撃します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。シェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、長期戦への備えとなります。
終盤の動き
ドラパルトexとヨノワールexによる攻防で相手を圧倒します。相手の戦術に応じて、場のポケモンを『カウンターキャッチャー』で入れ替えるなどの柔軟な対応を行います。『夜のタンカ』で必要なカードを回収し、リソースを最大限に活用します。『きらめく結晶』と緊急ボードを組み合わせ、ドラパルトexのワザをより効率的に使用し、勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンが倒された場合に、手札を補充できるため、終盤のリスクヘッジとして活用します。
採用カードの役割
- ドラパルトex 【SV8a 120/187】: デッキの主役。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を一気に倒す。
- ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探せる。
- ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。序盤の展開役。
- ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な妨害役。特性『カースドボム』で相手を大きく弱体化させる。
- サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
- ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルをベンチに展開できる。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが倒された時のリソース確保。
- ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性で相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
- イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充とエネルギー加速。
- シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- ふしぎなアメ: 進化を加速する。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
- カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
- 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
- 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
- 基本超エネルギー: エネルギー供給。
コメントを残す