コンセプト
このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、他のポケモンexの特性を組み合わせた、強力なビートダウンデッキです。序盤はイイネイヌやマシマシラで盤面を制圧し、中盤以降はガチグマ アカツキexの一撃で勝負を決めます。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。
強み
- 高い打点
- 多彩な特性による展開力
- 安定したゲーム展開
序盤の動き
先攻を取った場合は、まずはイイネイヌとマシマシラを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、マシマシラかイイネイヌを優先的に展開します。このターンではワザの使用は控えます。この時点で『ポケギア3.0』を使い、序盤から必要なサポートカードを手札に加える動きも有効です。ネストボールも使い、必要なポケモンを素早く展開します。
中盤の動き
中盤は、展開したポケモンを強化し、攻勢に出ます。イイネイヌの『アドレナパワー』で強化した攻撃力で相手を削りつつ、状況に応じて『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、相手の動きを制限します。その後、ガチグマ アカツキexを展開し、次のターンに備えます。このフェーズでは、アカマツやアクロマの執念などを使い、エネルギー供給を安定させつつ、場の状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替える動きも重要です。この段階でテツノイバラexを展開すると、相手の特性を無効化し、より有利に戦えます。
終盤の動き
終盤は、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で勝負を決めます。サイドの枚数に応じて必要なエネルギーを調整し、相手に大ダメージを与えます。キチキギスexの『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを確保します。ラティアスexの『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させ、有利な状況を維持します。状況によってはオーガポン いしずえのめんexの『いしずえのかまえ』で相手の攻撃を無効化し、ガチグマ アカツキexを守り抜くことも可能です。マツバの確信、勇気のおまもりで、手札補充と防御を高めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、ボスの指令などを使い、バトルポケモンを入れ替える、そして、ガチグマ アカツキexで一気に押し切ります。
採用カードの役割
- マシマシラ 【SV6 107/101】:序盤の展開とダメカン調整役。特性『アドレナブレイン』で相手の動きを阻害します。
- イイネイヌ 【SV6 110/101】:序盤から中盤にかけての攻撃役。特性『アドレナパワー』で攻撃力を大幅に強化します。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:デッキの中心となるフィニッシャー。特性『ろうれんのわざ』と高火力のワザ『ブラッドムーン』で相手を圧倒します。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】:終盤の盤面整理と手札補充役。特性『さかてにとる』で山札を引きます。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの展開を容易にする。特性『スカイライン』で逃げエネルギーを削減します。
- オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】:終盤の防御役。特性『いしずえのかまえ』で相手の攻撃を無効化します。
- テツノイバラex 【SV8a 056/187】:相手の特性を無効化し、有利にゲームを進めます。
- ポケギア3.0:序盤から必要なサポートカードを手札に加えます。
- ネストボール:必要なたねポケモンを素早く展開します。
- 夜のタンカ:必要なカードをトラッシュから回収します。
- すごいつりざお:トラッシュのカードを山札に戻し、手札を補充します。
- 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
- ボタン:場をリセットし、新たな展開を目指します。
- ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えます。
- アクロマの執念:スタジアムとエネルギーを手札に加えます。
- アカマツ:エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけます。
- マツバの確信:手札をトラッシュすることで山札を引けます。
- タウンデパート:ポケモンのどうぐを手札に加えられます。
- ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せます。
- エキサイトスタジアム:たねポケモンのHPを強化します。
- ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化します。
- 基本悪エネルギー:キチキギスexのエネルギーとして使用します。
- 基本闘エネルギー:イイネイヌ、オーガポン いしずえのめんexのエネルギーとして使用します。
- ルミナスエネルギー:様々なポケモンに柔軟に対応できます。
- レガシーエネルギー:状況に合わせて柔軟に対応します。
コメントを残す