コンセプト
このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、それを支えるシロナのポケモンによる強力なシナジーを活かした、高速で安定した展開を目指すデッキです。序盤から中盤にかけて、フカマル、ガバイトを展開し、ガブリアスexへの進化を目指します。ロズレイド、ロゼリアによるダメージ強化と、シェイミ、コダックによる妨害も織り交ぜながら、相手のポケモンを圧倒します。
強み
- シロナのガブリアスexの高火力による圧倒的な打点
- シロナのポケモン同士の強力なシナジー効果
- 複数の妨害カードと安定した展開力
序盤の動き
先攻をとると、まず初手にフカマルをバトル場に出し、ベンチにロゼリアや他のシロナのたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、有利な展開をしていきます。手札にガバイトがあれば進化させ、ガブリアスexへの進化を目指します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、展開を加速します。序盤は、相手の攻撃を凌ぎつつ、確実にガブリアスexを進化させることを目指します。ミカルゲも、状況に応じてベンチに展開し、高火力のレイジングカースの準備を始めます。スボミーは、序盤の妨害として相手の動きを抑制し、有利な状況を作る役割を担いますが、先攻1ターン目はワザは使用できません。
中盤の動き
ガブリアスexが進化し、場に複数体のシロナのポケモンが展開できたら、ロズレイドの特性「グローリーエール」の効果で、ガブリアスexのダメージを上昇させていきます。スクリューダイブでダメージを与えつつ、山札補充を行い、次の展開に備えます。夜のタンカやハイパーボールで必要なカードをサーチしつつ、必要に応じて、ミカルゲのレイジングカースで相手のポケモンにダメージを与えていきます。場の状況を見ながら、シロナのパワーウエイトやワザマシン エヴォリューションを有効活用し、ガブリアスexの戦闘能力を最大限に高めます。コダックの特性「しめりけ」で、相手にある種の特性を封じることで、展開を安定させます。シェイミのはなのカーテンは、ベンチポケモンを守り、安定した盤面を維持する役割を担います。
終盤の動き
相手のサイドが少なくなり、勝負が近付いてきたら、ガブリアスexのリュウノバスターで一気に勝負を決めます。このワザは強力な打点を持つ反面、自身に付いているエネルギーをすべてトラッシュするデメリットがあります。そのため、エネルギー管理は慎重に行う必要があります。必要に応じて、ボスの指令を使って相手のキーポケモンを交代させ、ガブリアスexで確実に倒します。状況によっては、スグリの効果を使い、相手のポケモンex・Vへのダメージを高めることで、より効果的にダメージを与え、勝利を掴み取ります。また、カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩したり、相手のキーポケモンをバトル場に出させたりするなど、状況に応じて臨機応変な対応をします。
採用カードの役割
- カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
- カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なシロナのポケモンを手札に加える。
- カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトへの進化元。序盤の展開を担う。
- カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを強化する。この効果は、相手のバトルポケモンへのダメージに+30される。
- カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化元。序盤の展開を担う。
- カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチにいるシロナのポケモンの数に比例してダメージを与える。このワザのダメージは弱点を計算しない。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害として相手のグッズ使用を妨害する。次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
- カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化。このポケモンがいるかぎり、おたがいのポケモン全員は、そのポケモン自身をきぜつさせる効果の特性が、すべてなくなる。
- カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。このポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)全員は、相手のワザのダメージを受けない。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。このカードは、自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えない。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
- カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを上昇させる。「シロナのポケモン」の最大HPは「+70」される。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
- カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。そのポケモンの残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数分のカードを引く。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
- カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
- カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはワザのダメージを強化する。このカードは、2つの効果から1つを選んで使う。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を1枚選び、ベンチに出してよい。
- カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを増加させる。おたがいの場のたねポケモンがワザを使うためのエネルギーは、それぞれエネルギー1個ぶん多くなる。
- カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。おたがいの場の2進化ポケモン全員の最大HPは、それぞれ「-30」される。
- カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速。このカードは、ポケモンについているかぎり、エネルギー1個ぶんとしてはたらく。2進化ポケモンについているなら、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
コメントを残す