【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/08
  • プレイヤー: おじじ
  • 順位: 9 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ドラパルトexの高火力と、他のポケモンによるサポートを組み合わせた、高速で強力な攻撃が特徴です。序盤は素早い展開を目指し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手を一気に倒します。シェイミやラティアスexの特性によるサポートも効果的です。

強み

  • ドラパルトexのファントムダイブによる200ダメージの圧倒的な戦闘力
  • シェイミの特性「はなのカーテン」による相手の攻撃からの防御
  • 複数のサポートカードによる安定した展開と手札調整

序盤の動き

先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ドロンチ、ドラメシヤ、ルチャブル、シェイミ、ラティアスexを優先的にベンチに展開します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与えつつ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。マシマシラやイキリンコexは状況に応じて展開しましょう。シェイミの特性はベンチの防御に貢献します。このターンは攻撃よりも盤面を整えることに重点を置き、次のターン以降への準備を万端にしていきましょう。

中盤の動き

ドロンチを進化させ、ドラパルトexを2体以上展開することが目標です。ドラパルトexのファントムダイブによる200ダメージを狙います。この段階で相手のポケモンが既にダメージを受けている場合は、ドラパルトexのファントムダイブで200ダメージを与えることで、相手のポケモンを一掃することが可能になります。ラティアスexの「むげんのやいば」も強力な攻撃手段です。ドロンチの「ていさつしれい」やハイパーボールを駆使して、必要なカードをサーチし、手札を維持しつつ、ドラパルトexの進化をスムーズに行いましょう。イキリンコexの「イキリテイク」も必要に応じて活用することで、手札を補充します。

終盤の動き

ドラパルトexの高火力を活かして、相手のサイドを一気に取りに行きます。相手のポケモンのHPや残りのサイド、そしてベンチの状況を判断しながら、ファントムダイブによるベンチへのダメージや、むげんのやいばによるバトル場への攻撃を効果的に使い分けます。ガチグマ アカツキexは終盤、サイドが減ってきた状況で、非常に強力な一撃として使うことができます。また、状況に合わせて、博士の研究やナンジャモ、タケシのスカウトを使い、手札補充とポケモンの展開調整を行います。相手の手札を減らし、こちらの有利な状況を維持することが重要です。シェイミの「はなのカーテン」を維持することで、相手の攻撃を耐えながら、確実に勝利を目指します。

採用カードの役割

  • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性と、高火力ワザ「むげんのやいば」を持つ。
  • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
  • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
  • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役。
  • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じる特性「むずむずかふん」を持つ。
  • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを操作できる特性「アドレナブレイン」を持つ。
  • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチにダメージを与えられる特性「フライングエントリー」を持つ。
  • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性「はなのカーテン」を持つ。
  • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける。
  • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で山札を引ける。
  • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ。
  • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
  • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
  • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
  • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
  • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
  • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
  • ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
  • タケシのスカウト: ポケモンを手札に加える。
  • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
  • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
  • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
  • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
  • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
  • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
  • ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして使える。

採用カード一覧

※PRを含みます
イキリンコex 【SV2P 089/071】
イキリンコex 【SV2P 089/071】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
キチキギスex 【SV6a 081/064】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
ラティアスex 【SV7a 078/064】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です