【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

デッキ画像

デッキ情報

コンセプト

このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードを駆使し、状況に応じて最適なポケモンを展開。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早く展開し、高火力の『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。

強み

  • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
  • 多彩なたねポケモンによる状況に応じた対応力
  • 強力なサポートカードとグッズによる安定性

序盤の動き

後攻ならば、相手の展開を見て必要なポケモンを優先的に展開し、エネルギー加速を図りながら盤面を整えます。手札の状況によっては『ポケギア3.0』を使い、必要なサポートをサーチしましょう。リーリエのピッピexやテツノイサハexなどを展開することで、相手のポケモンへの対応やエネルギー加速、戦況の有利に進めます。先攻の場合は、まず『ネストボール』でミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。

中盤の動き

ミライドンexが展開できたら、特性『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開します。相手ポケモンの状況に合わせて、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexなど適切なポケモンで攻撃を仕掛けます。相手の動きに合わせて『プライムキャッチャー』を使い、有利な状況を作り出すことも重要です。このフェーズでは、エネルギー加速とポケモンの展開を同時に行い、盤面優位を築き、相手の動きを予測しながら適切なポケモンを選んで攻撃を仕掛けましょう。エネルギーは、アカマツで必要な色のエネルギーを確保します。状況に合わせて、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドを取り、ゲームを有利に進めましょう。

終盤の動き

終盤は、ミライドンexの『フォトンブラスター』を最大限に活かして、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexは、ワザ使用後に次の番に使えないというデメリットを考慮し、盤面を丁寧に処理する必要があります。このフェーズでは、場の状況に応じてミライドンexや他のポケモンをうまく使い分け、相手のポケモンを確実に倒して、サイドを取りきります。相手のポケモンの残りHPを計算し、必要に応じて『ボスの指令』で相手のポケモンを入れ替えて、ゲームを有利に進めましょう。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』は終盤で威力を発揮します。残りサイドの数に応じて必要なエネルギーが減るので、終盤の大きなダメージ源になるでしょう。

採用カードの役割

  • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
  • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。ワザ『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取れる可能性がある。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに置いておくことで、ワザのダメージを受けない。攻撃として使用する場合もある。
  • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。進化ポケモンのデンチュラは高い攻撃力を持つ。
  • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを付け替えられる特性を持つ。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』により、相手のポケモンの弱点を制御できる。
  • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。状況に合わせて柔軟に対応できる。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。盤面を維持しやすくなる。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンが倒れていれば、山札を3枚引ける特性を持つ。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取られるごとにエネルギーコストが減る特性を持つ。終盤での強力な攻撃手段になる。
  • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で追加ダメージを狙える。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行う。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えられる強力なカード。
  • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの能力を強化する。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
  • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い場合、攻撃力を上昇させる。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
  • カード名: ナンジャモ: 手札を捨て、サイドの数ぶんカードを引く。
  • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
  • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
  • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
キチキギスex 【SV6a 038/064】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノイサハex 【SV5M 016/071】
テツノカイナex 【SV4M 027/066】
テツノカイナex 【SV4M 027/066】
ミライドンex 【SV1V 037/078】
ミライドンex 【SV1V 037/078】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
ラティアスex 【SV7a 019/064】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です