コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、高火力のミラクルフォースでフィニッシュを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性とワザで攻勢に出ます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なサポートポケモンも採用し、安定した展開を目指します。
強み
- サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と回復。
- ミュウexの特性『リスタート』と、豊富なサポートカードによる手札調整の柔軟性。
- リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点付与と、盤面制圧。
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトスをベンチに展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行えるようにします。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。マシマシラは、相手の攻撃によって受けるダメージ調整に使い、必要なポケモンの展開を優先しましょう。シェイミやスボミーは、状況に応じて使い分けます。シェイミは相手の攻撃からベンチを守る役割を担いますが、序盤は展開を優先すべきなので控えめな運用に留めます。スボミーは相手の妨害に有効ですが、状況を見て使用します。
中盤の動き
ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ふしぎなアメを活用して進化を加速させることで、早期にサーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を起動し、エネルギーを供給します。この段階では、既に展開できているポケモンや、特性を持つポケモンを活用しながら、盤面を有利に進めていきます。ミュウexの『リスタート』を効果的に使用し、手札を調整しましょう。ペパーを使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、サーナイトexを強化し、相手の攻撃に対抗できるようにしましょう。相手の状況に合わせて、マシマシラやサケブシッポなどを活用し、相手の盤面を崩しつつ、自分のポケモンを強化します。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
終盤の動き
サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、エネルギーカードを駆使して、高火力のミラクルフォースで勝負を決めましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活かして、相手のポケモンの弱点を突くことで、より効率的にダメージを与えられます。このフェーズでは、ナンジャモやマツバの確信などを活用して、必要なカードを引き込み、ゲームを有利に進めていきます。相手のポケモンの残りHPに合わせて、マシマシラやサケブシッポなどで、状況に応じたダメージを与えます。シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を優位に進められるようにします。相手のデッキの構成を考慮し、カウンターキャッチャーで相手の戦略を妨害するのも有効です。この段階では、シェイミは相手の攻撃から重要ポケモンを守り、相手の攻撃を無効化します。
採用カードの役割
- カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開が重要。
- カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。進化することで、より強力なワザを使える。
- カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』が強力。
- カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを与えられる攻撃手段。ベンチへの攻撃も可能。
- カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを与えられる攻撃手段。
- カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札調整と相手のワザの利用が可能な強力なポケモン。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点付与と、追加ダメージ効果を持つ。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整と状態異常付与が可能なポケモン。
- カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に有効なポケモン。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
- カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札を全て山札に戻し、サイドの数だけ引くサポート。
- カード名: マツバの確信: サイドの数だけカードを引くサポート。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
- カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
- カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。
コメントを残す