【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

デッキ画像

デッキ情報

  • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
  • 開催日: 2025/05/06
  • プレイヤー: ショウex
  • 順位: 3 位
  • 元のデッキレシピを見る

コンセプト

このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして多彩なサポートポケモンを組み合わせ、相手を圧倒するスピード感とパワーを両立させたデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に作り、中盤以降はミライドンexの圧倒的な火力で勝負を決めます。

強み

  • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
  • 多様なポケモンexによる状況に応じた対応力
  • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

序盤の動き

先攻ならば、ネストボールやハイパーボールを使用して、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンexを素早く展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、ベンチにポケモンを並べていきます。手札の状況に応じて、リーリエのピッピexやラティアスexなども展開し、盤面の強化を図ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じて勇気のおまもりや緊急ボードなどを活用し、ポケモンの耐久性を高めつつ、次のターンに繋げます。後攻ならば、状況に応じて、上記のポケモンを展開し、盤面を整えます。うまく展開できれば、2ターン目からミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、たねポケモンを展開し有利な盤面を作ることが出来ます。

中盤の動き

ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモン、もしくは、序盤に展開したポケモンにエネルギーを付け、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」といった強力なワザで、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて使い分けていきます。相手の動きに合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作るなど、柔軟に対応していきます。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」を有効活用し、状況を優位に進めることができるようにします。この段階でミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、次の展開につなげることも重要になります。

終盤の動き

中盤戦で盤面を有利に展開できたことを活かし、ミライドンexや他のポケモンexを駆使して、相手のサイドを積極的に奪います。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」を使用し、高火力で勝負を決めます。相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪うことで、更なる優位を築くことも重要になります。手札の枚数やエネルギー、相手の残りHPなどを考慮し、どのポケモンをどのように活用するのか判断する必要があります。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』により、急いでバトルポケモンを入れ替えて、有利に試合を進めることも重要になります。

採用カードの役割

  • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化前のたねポケモン。特性「ふくがん」を持つデンチュラへの進化を早める役割を担います。
  • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを上昇させ、バトルを有利に進めます。
  • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中心となるポケモンex。「タンデムユニット」で素早い展開を実現し、「フォトンブラスター」で高火力を叩き込みます。
  • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 強力なワザ「トパーズボルト」を持つポケモンex。ミライドンexと合わせて、高火力攻撃を仕掛けます。
  • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 幅広い状況に対応できるポケモンex。「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
  • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性「ラピッドバーニア」で素早くバトルポケモンを入れ替え、状況に対応します。
  • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札補充を行うポケモンex。終盤の状況を立て直す役割も担います。
  • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: ベンチポケモンの数を増やすとさらに強くなるポケモンex。序盤の展開を支援します。
  • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性「スカイライン」を持つポケモンex。
  • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で山札を引くことができるポケモンex。相手の行動を予測して活用します。
  • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを取られるとワザのエネルギーコストが下がる特性「ろうれんのわざ」を持つポケモンex。終盤に高火力で勝負を決めます。
  • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュできる特性「ゆきにしずめる」を持つポケモン。序盤の展開を補助します。
  • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
  • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
  • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
  • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
  • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
  • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替えるACE SPEC。
  • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
  • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐ。
  • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
  • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
  • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
  • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにエネルギーをつけるサポート。
  • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
  • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
  • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

採用カード一覧

※PRを含みます
ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
キチキギスex 【SV6a 089/064】
テツノイサハex 【SV5M 098/071】
テツノイサハex 【SV5M 098/071】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
テツノカイナex 【SV8a 210/187】
ミライドンex 【SV1V 106/078】
ミライドンex 【SV1V 106/078】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
ラティアスex 【SV7a 078/064】
リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です